×

森保ジャパン5試合、関塚隆技術委員長の総括&評価は?

日本代表のイレブン。写真:徳原隆元/(C)Takamoto TOKUHARA

「高い次元でのイメージ」を共有。いかに実現していくか。

[キリンチャレンジカップ] 日本 4-0 キルギス/2018年11月20日/豊田スタジアム

 山中亮輔、原口元気、大迫勇也、中島翔哉の4ゴールで快勝を収めたキルギス代表戦で、2018年の日本代表のすべての活動が終わった。

 キルギス戦のあと、関塚隆技術委員長は次のように森保一監督のもとでの日本代表のこれまでの戦いぶりについて語った。

「森保監督は、協会としての(方針や考え)を非常に高い次元でしっかりとしたレベルのイメージを持って取り組めているので、それをどれだけ実現していけるかが大事。個人的な評価というよりも、その基準をしっかり持った戦いをして、内容であり、クオリティを追求していくことが大切だと思っています」

 9月から11月までのキリンチャレンジカップ5試合(9月のチリ戦は北海道胆振東部地震のため中止に)、コスタリカ戦(〇3-0)、パナマ戦(〇3-0)、ウルグアイ戦(〇4-3)、ベネズエラ戦(△1-1)、そして今回のキルギス戦(〇4-0)と、4勝1分のスタートを切った。もちろんいずれもホームの親善試合であり、どのチームもワールドカップ(W杯)後の過渡期を迎えている。単純に結果だけで、日本の実力を評価してはいけないだろう。

 とはいえ、そのなかでも、南野拓実、堂安律、中島のアタッカー陣をはじめ新たな戦力が台頭。さらに大迫勇也や吉田麻也、(気胸で戦線離脱してしまったが)長友佑都らロシア・ワールドカップ(W杯)戦士との融合も図れている点はプラス材料に挙げられる。

「成果と課題を含めて、しっかりとまた現場のスタッフと共有していきたいです」

 日本サッカー協会としての”狙い”はまずまず具現化できている。2018年の森保新体制、上々の船出をできたのは確かだ。

文:サカノワ編集グループ

Ads

Ads