×

「それが弱いところ」横浜FM伊藤翔が唱えた”プランB”の必要性

横浜F・マリノスの伊藤翔(写真はルヴァンカップより)。写真:徳原隆元/(C)Takamoto TOKUHARA

先制できないと、柔軟性を欠く展開がずっと続く。

[J1 26節] 横浜FM 1-2 浦和/2018年9月16日/日産スタジアム

 横浜F・マリノスのFW伊藤翔は浦和レッズ戦で、前節の柏レイソル戦(〇3-1)に続くゴールが期待されたものの無得点に終わった。試合後、彼は自分の中で整理するように、いくつかのチームの課題を挙げていった。

「前半はそんなに効果的にボールが運べず、特に前3人と後ろ3人の距離が遠いなとは感じていました。それでも、(自身が決定機を逸してしまった場面など)本当に1点入っていれば、こっちのゲームになっていたが、取れなかったときに、結局踏ん張れない。それが弱いところ」

 伊藤はそのように”ここからだ”とギアを上げたときに踏ん張り切れない……それが繰り返される現状を嘆いた。

「同点に追いついたあともそうだけれど、時間もあり雰囲気的に逆転できそうだという感覚を選手たちは持っていました。その中であっさり失点してしまい、また難しいゲームになってしまう。その繰り返しでした」

 彼はそのように悔やんだ。そして今季積み重ねてきたスタイルを大切にするなかで、戦況や時間帯など柔軟に応じた「Bプラン」「Cプラン」を全員で共有することの必要性も説いた。

「先制点頼みで、ゲームプランを立てるのはもちろん一番のベストだけれど、全部そんな試合は無理だから、そういかないときに、どのように戦っていくのか。もちろん、戦い方(スタイル)を変える必要はない。けれども、今日は失点した時間帯がすごく悪かったし、反省点がかなり多い試合だったんじゃないかなと思います」

 勝機はあったが、一瞬の隙を突かれ、結果的にまたも敗れた。確かに0-1、1-1、1-2とスコアが動くたび、選手間で戦い方が共有できていない印象を受ける(ボールの奪い方、奪いどころ、仕掛ける優先順位など)。

 中澤祐二のようなリーダー不在も影響しているのだろう。チーム内の約束事で何を優先し、どのようなときに共有できていないのか。そういった整理の必要性は感じられる。逆に言えば、その少しの対応力を統一できれば、様々な課題が解消される雰囲気はある。

取材・文:塚越始
text by Hajime TSUKAKOSHI

Ads

Ads