【U-23日本代表こんな布陣を見たい】東京五輪イヤー初戦、小川航基に雪辱の機会を!
		
			(C)SAKANOWA
		
E-1選手権、好調にもかかわらず日韓戦の出番なく、試合も敗れる。今日、タイU-23アジア選手権の強豪サウジアラビア戦。
[タイU-23アジア選手権 GS] 日本 – サウジアラビア /2020年1月9日(日本時間22:15)/タマサート・スタジアム
タイで開催されるU-23アジア選手権のグループステージ、東京オリンピック世代にあたるU-23日本代表がU-23サウジアラビア代表と激突する。五輪イヤー初戦、ぜひ景気づけに快勝を収めたい。
東京五輪のアジア(AFC)予選を兼ねた大会。ホスト国の日本を除く上位3チームが出場権を得る。日本にとっては、本気モードの列強のなかで現在地を知る、試金石の大会となる。
日本はグループステージで、サウジアラビア、シリア、カタールと中東の強豪と同組に。しかも、近年ユース世代の強化に力を入れてきて2018年のU-19アジア選手権で優勝しているサウジアラビアといきなり激突する。
両チームともにフレッシュな状態で、真っ向から戦える貴重な機会である。先のU-22日本代表として臨んだキリンチャレンジカップ2試合、そして若手主体で臨み準優勝に終わった東アジアE-1選手権から見えた課題を修正したうえで、チームとしての上積み――総合力の高さを発揮したい。
その初戦で注目したいのがストライカーの小川航基(水戸ホーリーホック→ジュビロ磐田)だ。東アジアE-1選手権では香港戦でハットトリックを達成。相手との力の差はあったものの「結果」を残したことで期待された、しかし事実上の決勝となったホスト国の韓国戦(●0-1)、小川に出場機会は訪れなかった。
しかも前線の迫力不足で試合を落とし(シュートは日本の6本対14本)、結果的に、なぜ小川を使わなかったのか――というモヤモヤの残る敗戦を喫した。香港戦のあと「エースは自分だと示していきたい」と力強く語ったその真価と悔しさを、今回のサウジアラビア戦でぜひ見せつけてもらいたい。
また、12月28日に開催されたU-22日本代表対U-22ジャマイカ代表戦(〇9-0)で頭角を示した、今季清水エスパルスへの移籍を決めた岡崎慎も、この力のある相手にどれだけ通用するのか見てみたい選手の一人だ。
左ウイングバックは湘南ベルマーレから鹿島アントラーズへの移籍を決めた杉岡大暉も楽しみではある。ただ、そのE-1東アジア選手権で3-4-2-1の特性を最大限に引き出した北海道コンサドーレ札幌の菅大輝を今回は推したい。周囲の良さを引き出しつつ、自らも生きることができる貴重なタイプだ。
そこに、U-22ブラジル代表戦で会心の一発を決めた田中碧(川崎フロンターレ)、ややパフォーマンスにむらがあるがハマると怖い森島司(サンフレッチェ広島)、一つ下の世代から食い込んできた「ワイルド」が武器の橋岡大樹(浦和レッズ)らが絡み、相乗効果を生み出せるか。森保監督がこの一戦、どのような人選をチョイスするのか。チーム内の序列的なものも見えてきそうだ。
日本代表メンバーは次の通り。
ポジション
名前
欧文
生年月日
身長・体重
所属チーム
GK 
小島亨介 
KOJIMA Ryosuke 
1997.01.30 
183 cm 79 kg 
アルビレックス新潟
大迫敬介 
OSAKO Keisuke 
1999.07.28 
186 cm 86 kg 
サンフレッチェ広島 
谷 晃生 
TANI Kosei 
2000.11.22 
189 cm 82 kg 
湘南ベルマーレ 
DF 
渡辺 剛 
WATANABE Tsuyoshi 
1997.02.05 
184 cm 76 kg 
FC東京 
町田浩樹 
MACHIDA Koki 
1997.08.25 
190 cm 80 kg 
鹿島アントラーズ * 
立田悠悟 
TATSUTA Yugo 
1998.06.21 
191 cm 81 kg 
清水エスパルス 
岡崎 慎 
OKAZAKI Makoto 
1998.10.10 
181 cm 74 kg 
清水エスパルス
古賀太陽
KOGA Taiyo 
1998.10.28 
182 cm 71 kg 
柏レイソル 
橋岡大樹 
HASHIOKA Daiki 
1999.05.17 
182 cm 73 kg 
浦和レッズ 
MF 
相馬 勇紀 
SOMA Yuki 
1997.02.25 
165 cm 68 kg 
名古屋グランパス 
森島 司 
MORISHIMA Tsukasa 
1997.04.25 
175 cm 66 ㎏ 
サンフレッチェ広島 
田中駿汰 
TANAKA Shunta 
1997.05.26 
183 cm 68 kg 
北海道コンサドーレ札幌
遠藤渓太 
ENDO Keita 
1997.11.22 
175 cm 66 kg 
横浜F・マリノス 
旗手怜央 
HATATE Reo 
1997.11.21 
171 cm 70 kg 
川崎フロンターレ
食野亮太郎 
MESHINO Ryotaro 
1998.06.18 171 cm 68 kg 
ハート・オブ・ミドロシアンFC(SCO) * 
松本泰志 
MATSUMOTO Taishi 
1998.08.22 
180 cm 69 kg 
サンフレッチェ広島 
杉岡大暉 
SUGIOKA Daiki 
1998.09.08 
182 cm 75 kg 
鹿島アントラーズ
田中 碧 
TANAKA Ao 
1998.09.10 
177 cm 69 kg 
川崎フロンターレ 
菅 大輝 
SUGA Daiki 
1998.09.10 
171 cm 69 kg 
北海道コンサドーレ札幌 
齊藤未月 
SAITO Mitsuki 
1999.01.10 
166 cm 66 kg 
湘南ベルマーレ 
田川亨介 
TAGAWA Kyosuke 
1999.02.11 
181 cm 70 kg 
FC東京 
FW 
小川航基 
OGAWA Koki 
1997.08.08 
186 cm 78 kg 
ジュビロ磐田 
上田綺世 
UEDA Ayase 
1998.08.28 
182 cm 76 kg 
鹿島アントラーズ
*町田は1月5日(日)に合流。 
*食野はグループステージ3試合に参加予定。
◆U-23日本代表の日程◆
◇グループステージ◇
1月9日(木) 日本×サウジアラビア 
1月12日(日)日本×シリア 
1月15日(水)日本×カタール
関連記事:スペイン紙が久保の発言に注目「ジダン監督から残ってほしいと言われた」「カメレオンのように」
[文:サカノワ編集グループ]
                    



