×

横浜FM仲川の先制点は”オフサイド”「VARを入れないと判断は難しい」

横浜FMの仲川輝人。(C)SAKANOWA

「DAZN」の「Jリーグジャッジリプレイ」で上川徹氏が見解を示す。

[J1 1節] G大阪 2-3 横浜FM /2019年2月23日/パナソニックスタジアム吹田

 Jリーグの疑問の残る判定について議論と解説をする「Jリーグジャッジリプレイ」が今シーズンから『DAZN』で配信開始され、日本サッカー協会の上川徹トップレフェリーグループシニアマネジャー、Jリーグの原博実副理事長、タレントの平畠啓史氏が、さっそくJ1リーグの1節であったいくつかの判定について検証した。

 まず、ガンバ大阪対横浜F・マリノス戦、開始3分に横浜FMの仲川輝人が決めた先制点が、「オフサイドだったのではないか」というシーンについて。

 エジカル・ジュニオが左サイドからクロス(シュート)を放ち、逆サイドのゴールポスト前では仲川が詰めていた。この時点で、仲川はオフサイドではなかった。

 このボールを仲川の手前にいたG大阪の藤春廣輝が辛うじてクリアすると、これが目の前にいた天野純に当たって跳ね返り、これを仲川が押し込み、ゴールと判定された。ここで、天野にボールが当たった時、仲川はオフサイドポジションにいた。

 上川氏は「結論から言いますと、最後のシュートした選手はオフサイドであった」と”誤審”を認めた。「跳ね返りが味方からボールが戻ってきた瞬間にオフサイドポジションにいて、その選手がプレーを続けたので、得点を認めるべきではなかった」と説明した。

 カメラの位置も関係しており、オフサイドポジションにいたかどうかは確かにギリギリで微妙。ただVTRで見る限り、仲川が体一つ前へ出ているようにも確認できる。

 原氏は「ゴール前で目まぐるしく選手のポジションが入れ替わり、最後はG大阪の二人の選手が戻ってきている。これは人間の目では確認できない。これこそ、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)を入れないと分からない」と語った。

 では、どのようにすれば正しく判定できたか。上川氏は、仲川がオフサイドポジションにいたと副審が確認できたのであれば、一旦、旗を上げて、仲川の前にボールに触れたのは誰だったかを主審と確認すべきだった。または、ゴールが決まったと認めず、主審と副審で話し合うべきだったと説明した。

 番組では映像を活用して、より詳しく検証と分析をしている。また、DAZNはSNSのツイッターにて、「#Jリーグジャッジリプレイで取り上げて」のハッシュタグで、判定に疑問の残るプレーを募集している。

文:サカノワ編集グループ

Ads

Ads