×

【浦和】武藤に聞いた。連係が噛み合うのは「あとちょっと」なのか「まだまだ」なのか

横浜FM戦で完敗を喫し、肩を落とす浦和の武藤雄樹。写真:上岸卓史/(C)Takashi UEGISHI

様々な現状を突き付けられた完敗。「正直に言えば……」

[J1 6節] 浦和 0–3 横浜FM/2019年4月5日/埼玉スタジアム2〇〇2

 今シーズン復帰2試合目となった浦和レッズのFW武藤雄樹は、横浜F・マリノス戦の完敗を受け止め、何とか前を向こうとしていた。

「(ボールを)回されることで体力が消耗し、それでも(マークを)ハメていければ気持ち的に違っていたと思います。しかし後手後手になるシーンが多く、メンタル的にも『回されている』と感じながら、試合を進められてしまいました」

 実際、相手チームの選手からも「浦和の選手は首を捻って困惑しているようだった」と言われていた。浦和はあらゆる面でなかなか噛み合わず苦戦した。

 横浜FMの先制点は「事故的というか、クリアが流れてしまった難しい失点でした」と言うものの、さらに痛感させられたのが「そこから挽回する力がウチにはなかったと思います」。

 その点で、武藤は自身の役割やパフォーマンスについても反省していた。

「ボールを奪ったあと、僕個人のミスも多く、僕のところでボールを収めることが全然なかった。そのため押し上げられず、ゲームを難しくしてしまったことは反省点に挙げられます」

 4-4-2へのシステム変更と転換期の苦しさとも言える。オズワルド・オリヴェイラ監督の下、初めてスタートから4バックを採用した前節のFC東京戦(△1-1)で好感触を掴んだはずだった。ただ、相手チームが超守備的シフトを敷いていたことでボールポゼッション率は上がったため、まだ浦和の選手たちも半信半疑なところはあった。

 そして今回、真っ向勝負を挑んだ。が、コンビネーションの熟成度の差を見せつけられた。

 少しずつ形になってきているようにも見えるが……。今回の完敗によって突き付けられたのが、結局、チームの”よく分からない”現状でもある。

 本来浦和が武器としてきたコンビネーションがほとんど発揮できなかった。が、今回は柏木陽介が中央に位置を取り、武藤もスペースを突くことで、決定機は作り出せた。選手の距離感も良い時間帯はあった。浦和の理想とするコンビネーションを掴むのは、「あとちょっと」それぞれが噛み合えば歯車が噛み合うのか、それとも「まだまだ」なのか。選手当事者は果たして、どのように感じているのか。

 その質問に、武藤は答えた。

「正直に言えば、『まだまだ』。だから、この結果であり、なかなか点が取れず、攻撃の形も作れず、連動性を上手く表現できていないのだと感じます。4-4-2にして、真ん中でボールを握れるようになりましたし、FC東京戦ではそのあたりを出せて……今日はそこができませんでしたが……。ただ、もっともっと良くなると思うし、良くしないといけない」

 ここからは、来週9日にACL(アジアチャンピオンズリーグ)の全北現代戦、14日にJ1・7節のアウェーでのガンバ大阪戦と連戦が続く。

「そのへんは連戦で練習する時間がないですけれど、みんなで話し合いながら、ポジショニングだったり、どこでスピードアップするのかだったり、攻撃の形について、少しみんなで作っていければと思います」

 加えて、戦術の約束事が明確でないと、球際に思い切りいけない、ハードワークするにもできない、という根本的な問題も芽を出してきている。そこがより深刻なところだと言える。

 そのなかで浦和の9番の躍動が不可欠となる。武藤がもっとあらゆる局面とスペースに顔を出してボールを受ける機会が増えてこそ、この状況を脱せられるはずだ。

取材・文:塚越始
text by Hajime TSUKAKOSHI