【鹿島】リーグ優勝へ残り2試合、エース鈴木優磨が決意「もう勝つだけ。自分たちができること、やらなければいけないことに焦点を当てて頑張っていきたい」
鹿島の鈴木優磨。写真:松村唯愛/(C)Yua MATSUMURA
横浜FC戦は左MFでフル出場、強度をもたらす。「相手が落ちて、僕たちが押し込む時間帯が増え、そうなれば取れるかなという感じはありました」
[J1 36節] 鹿島 2–1 横浜FC / 2025年11月8日14:03 / メルカリスタジアム
J1リーグ36節、鹿島アントラーズが横浜FCとの一戦、レオ・セアラと知念慶のゴールで2-1の勝利を収め、リーグ最速の勝点70に到達し首位をキープした。
3-4-2-1の布陣で状況に応じて5バックになる横浜FCに対し、鹿島は左MFにエースの鈴木優磨を配置。サイドの強度を高め、右からのクロスに飛び込んでいくプレーなども期待された。
前半はなかなか機能しなかったものの、後半は狙っていたパワーをチーム全体で発揮。チームとしては、攻め残るアダイウトンの背後のスペースを効果的に生かしたかったという。より流れを掴むと、ほぼ5トップと言えるような陣容になって、横浜FCの守備網を打破してみせた。
鈴木は試合後、次のように振り返った。
「前半はこういう戦いになるかなと予想していましたが、ちょっと硬さもありました。前の2試合よりは少し良くなったものの、少し悔いの残る前半でした。(後半は)相手が落ちて、僕たちが押し込む時間帯が増え、そうなれば取れるかなという感じはありました」
上位陣と3試合連続で引き分けていた。ただ、あくまでも鹿島が主導権を握っており、「自分たちは自力(優勝)があるので、あまりそこはネガティブな感じではなかったです」と、チーム内には常に前向きな空気が流れていた。
「日々の練習から自分たちに足りないところと向き合って、前の試合を引きずらない。今年のチームはそのようにすごくできていて、それが大きいかなと思います」
結果的には、横浜FCに対するスカウティングが結実。鈴木の任された左サイドがなかなか機能せずにいる印象も受けたが、ジワジワとボディブローのようにダメージを与え続けた。そして鬼木達監督の采配らしく、攻撃的に貫き、ゴールをこじ開けた。
鈴木は「強みの部分とトライしている部分をしっかりできれば、相手は止められないと思います。そこの積み上げはまだまだです」と課題を挙げる。そのうえで残り2試合、「もう勝つだけです。自分たちができること、やらなければいけないことに焦点を当てて頑張っていきたいです」と矢印を自分自身に向けて、必勝を誓った。
首位・鹿島は21勝7分8敗で勝点70に到達した。2位・柏レイソルは勝点1差で追走。次節は11月30日、アウェーで東京ヴェルディと対戦する。鹿島が勝ち、柏が敗れた場合、2016年以来のリーグ優勝が決まる。
関連記事>>【鹿島】『5トップ』で横浜FCを打ち砕く。レオ・セアラ、知念慶のゴールで、リーグ優勝へ大きく近づく1勝
最終節は12月6日、ホームでの横浜F・マリノス戦だ。




