【U-23日本代表こんな布陣を見たい】遠藤渓太のシャドー起用はどうか?例えば原口元気が覚醒したように…
		
			(C)SAKANOWA
		
ウイングバックでは持ち味を発揮できずいる現状を考えると…。齊藤未月、町田浩樹の体を張れる”前向き”な守備にも期待したい。
[タイU-23アジア選手権 GS2節] 日本 – シリア /2020年1月12日(日本時間22:15)/タマサート・スタジアム
タイU-23アジア選手権のグループステージ( GS )2節、東京オリンピック世代にあたるU-23日本代表がU-23シリア代表と対戦する。シリアは初戦でカタールと2-2で引き分けており、日本は負ければグループステージ敗退が決まってしまう。日本とは対照的に強靭なフィジカルを生かしたパワーを武器にするシリア相手にゴールを攻略し、東京五輪イヤーの初白星を掴みたい。
夏に開催される東京五輪のアジア( AFC )予選を兼ねた今大会、ホスト国の日本を除く上位3チームが出場権を得られる。日本は初戦でサウジアラビアに1-2で敗れており、勝点獲得(引き分け以上)が決勝トーナメント進出に向けた必須条件になる。
そんな状況下ではあるが、途中からの起用を含め一度テストしてみてはどうかと思うのが、遠藤渓太の3-4-2-1布陣でのシャドー、あるいはセンターフォワード起用だ。
3-4-2-1のウイングバックではリアクションでの守備が求められ、加えて長い距離を何度も往復する運動量や走力も求められ、同システム採用時は彼の武器であるゴール付近での瞬発力や突破力を十全に発揮できずにいる。
しかし菅大輝、橋岡大樹、杉岡大暉、さらに湘南ベルマーレで杉岡とポジションを競う鈴木冬一らウイングバックを主戦場にJリーグで戦う”スペシャル”な選手も多い。彼らと比較すると、むしろ動きのクオリティは差が開いてしまってきている印象を受ける(あくまでも3-4-2-1のウイングバックに関して)。
例えば、縦に抜けたりカットインを仕掛けたりといった鋭い突破、さらに短いインパクトからのシュートを武器にするなどタイプ的に遠藤と共通項の多い原口元気(ハノーファー96)は、浦和レッズ時代、ミハイロ・ペトロヴィッチ監督(現・北海道コンサドーレ札幌)のもと、シャドーやセンターフォワードで活躍し、A代表定着とヘルタ・ベルリン移籍を果たしている。何かキッカケを与えるためにも、ゴール前の仕事に集中させる――という時間とチャンスを、少しでもいいので与えみてはどうだろうか。
また、ボランチには齊藤未月、ストッパーには町田浩樹の起用を推したい。高い位置から身体を張ってボールを奪いにいける選手であり、サウジアラビア戦で劣勢を招いたディレイに偏った守備は減らせられるはず。彼らの”前向き”なプレーが、チーム全体に与える影響も大きいはずだ。
U-23日本代表対U-23シリア代表戦は日本時間の22時15分にキックオフを迎える。
日本代表メンバーは次の通り。
ポジション
名前
欧文
生年月日
身長・体重
所属チーム
GK 
小島亨介 
KOJIMA Ryosuke 
1997.01.30 
183 cm 79 kg 
アルビレックス新潟
大迫敬介 
OSAKO Keisuke 
1999.07.28 
186 cm 86 kg 
サンフレッチェ広島 
谷 晃生 
TANI Kosei 
2000.11.22 
189 cm 82 kg 
湘南ベルマーレ 
DF 
渡辺 剛 
WATANABE Tsuyoshi 
1997.02.05 
184 cm 76 kg 
FC東京 
町田浩樹 
MACHIDA Koki 
1997.08.25 
190 cm 80 kg 
鹿島アントラーズ * 
立田悠悟 
TATSUTA Yugo 
1998.06.21 
191 cm 81 kg 
清水エスパルス 
岡崎 慎 
OKAZAKI Makoto 
1998.10.10 
181 cm 74 kg 
清水エスパルス
古賀太陽
KOGA Taiyo 
1998.10.28 
182 cm 71 kg 
柏レイソル 
橋岡大樹 
HASHIOKA Daiki 
1999.05.17 
182 cm 73 kg 
浦和レッズ 
MF 
相馬 勇紀 
SOMA Yuki 
1997.02.25 
165 cm 68 kg 
名古屋グランパス 
森島 司 
MORISHIMA Tsukasa 
1997.04.25 
175 cm 66 ㎏ 
サンフレッチェ広島 
田中駿汰 
TANAKA Shunta 
1997.05.26 
183 cm 68 kg 
北海道コンサドーレ札幌
遠藤渓太 
ENDO Keita 
1997.11.22 
175 cm 66 kg 
横浜F・マリノス 
旗手怜央 
HATATE Reo 
1997.11.21 
171 cm 70 kg 
川崎フロンターレ
食野亮太郎 
MESHINO Ryotaro 
1998.06.18 171 cm 68 kg 
ハート・オブ・ミドロシアンFC(SCO) * 
松本泰志 
MATSUMOTO Taishi 
1998.08.22 
180 cm 69 kg 
サンフレッチェ広島 
杉岡大暉 
SUGIOKA Daiki 
1998.09.08 
182 cm 75 kg 
鹿島アントラーズ
田中 碧 
TANAKA Ao 
1998.09.10 
177 cm 69 kg 
川崎フロンターレ 
菅 大輝 
SUGA Daiki 
1998.09.10 
171 cm 69 kg 
北海道コンサドーレ札幌 
齊藤未月 
SAITO Mitsuki 
1999.01.10 
166 cm 66 kg 
湘南ベルマーレ 
田川亨介 
TAGAWA Kyosuke 
1999.02.11 
181 cm 70 kg 
FC東京 
FW 
小川航基 
OGAWA Koki 
1997.08.08 
186 cm 78 kg 
ジュビロ磐田 
上田綺世 
UEDA Ayase 
1998.08.28 
182 cm 76 kg 
鹿島アントラーズ
*町田は1月5日(日)に合流。 
*食野はグループステージ3試合に参加予定。
◆U-23日本代表の結果と日程◆
◇グループステージ◇
1月9日(木) 日本(●1-2)サウジアラビア 
1月12日(日)日本×シリア 
1月15日(水)日本×カタール
関連記事:バルセロナのバルベルデ監督解任か、後任最有力シャビとの交渉をアル・サッド認める。安部裕葵はピンチ?チャンス?
[文:サカノワ編集グループ]
                    



