×

【ロシアW杯】乾貴士がクリロナを上回った7つのデータ

W杯ロシア大会、セネガル戦で乾が決めたゴールシーン。写真:新井賢一/(C)Kenichi ARAI

アシスト、スプリント、パス数など…注目はドリブル成功率。

 FIFAワールドカップ・ロシア大会での日本代表の乾貴士とポルトガル代表のクリスチアーノ・ロナウドのデータを比較してみた。

 データはFIFA(国際サッカー連盟)が集計したもの。出場試合は乾、C・ロナウド、ともに4試合だが、プレー時間は乾が308分29秒、C・ロナウドが392分35秒と約80分の差がある。ポジションは乾が4-2-3-1の左MFで、C・ロナウドが4-4-2の2トップの左。C・ロナウドのほうがより攻撃的。

 そのなかで90分換算にしてなくても、乾が上回っていた注目のデータがある。では、まず二人の様々なデータを紹介しよう。

      乾貴士  C・ロナウド
得点    2   4
アシスト     0
決定機   6   15
シュート  8   21
枠内S    4        21
パス      134  112
パス成功    111  93
パス成功率 83       83
キーパス  12   13
タックル     1
走行距離  31.77  35.02
スプリント 160  111
ドリブル  5  17
ドリブル成功 4  9
ドリブル成功率 80    53
ロストボール 12  12
ボール回収 12      2
※太字は乾が上回っていたデータ

 このなかで乾が上回っていたのが、アシスト、パス&成功数、スプリント、ボール回収、そしてドリブルの成功率だ。

 スプリント数、ボール回収数で乾が大きく上回っているのは、守備に積極的に加わっていた証と言える。

 注目はドリブル成功率だ。乾は80パーセント(5回挑戦して4回成功)、C・ロナウドは53パーセント(17回挑戦して9回成功)。乾は確率的にも”行ける”と判断したときに仕掛けていたことが分かる。一方、C・ロナウドは、あと一人抜けば1点、という局面が多かったとはいえ、失敗もほぼ半数と目立つ。逆に相手チームからC・ロナウドを抑えれば何とかなる、と徹底マークにあっていたことも、この数字から伺える。

 乾のそのデータは、世界で通用するぞーーということを示してくれている。スペインリーグでは左サイドを主戦場とする二人。乾はその”W杯”で通用したドリブルに自信を持って、C・ロナウドに負けず劣らず、さらに積極果敢に挑んでもらいたい。

文:サカノワ編集グループ

Ads

Ads