×

【高校サッカー選手権】決勝のPK戦必要? 流経大柏高の榎本監督「一人に背負わせるのはどうか」。 両校優勝でいいのでは…

表彰式では笑顔で臨んだが、そのあと涙を浮かべた流経大柏高の選手たち。写真:早草紀子/(C)Noriko HAYAKUSA

これもまたゲームだと理解を示しつつも、試合自体の結果は「引き分け」なだけに…。

[全国高校サッカー選手権 決勝]前橋育英 1(1-1、0EX0、9PK8)1 流経大柏/2025年1月13日14:05/国立競技場 

 第103回 全国高校サッカー選手権大会・決勝、前橋育英 – 流通経済大柏の一戦、延長110分間を戦い1-1で決着がつかず、前橋育英が10人まで突入したPK戦を9-8で制し、7年ぶり二度目の全国制覇を成し遂げた。

 流経大柏高の榎本雅大監督は試合後の記者会見で、「決勝にふさわしい、非常に素晴らしい試合だったと思います」と選手たちを称えつつも、二度目の全国制覇をあと一歩で逃して肩を落とした。

 3年生にとっては最後の試合であり、「本当に素晴らしい雄姿を見せてくれた」とロッカールームで声を掛けたそうだ。

 また、本来、PK戦は勝ち上がりを決めるための抽選の変わりのルールでもある。この試合自体の結果は1-1の引き分けであり、そのうえで優勝決定チームをPK戦で決めた――ということになる。高校選手権もかつては決勝で決着がつかなかった場合は「両校優勝」としていた。ただし、時代やサッカー界の流れもあり、よりゲーム性を重視するため、PK戦が採用されることになった。

 そんななか榎本監督は次のように自身の考えを示した。

「PK戦は勝敗を決める一つの方法ではありますが、難しいし、一人にこれだけ背負わせるのはどうかなと個人的には思います。もちろんゲーム形式なので、しょうがないとは思いますが、選手たちはその中で、流経らしく最後まで戦ってくれたと思います」

 そのように指揮官は、両校優勝でいいのではないか――という見解を示した。

関連記事>>タイガー軍団、執念の全国制覇。前橋育英が流経大柏をPK戦の末に下し、7大会ぶり2度目の優勝│第103回 全国高校サッカー選手権大会

 もちろん、選手たちの中には、なんとかして最後に決着をつけたいという意見もあるだろう。一方、学校スポーツであり教育という観点で言えば「両校優勝」も選択肢として、改めて議論する余地はあるかもしれない。