【浦和】スコルジャ監督の記者会見「最悪なスタート」「試合の流れを考えると、いい結果とも言える」。終盤2トップ採用、C大阪ゴールをこじ開ける
浦和のスコルジャ監督。写真:石橋俊治/(C)Toshiharu ISHIBASHI
イージーミスからの失点で「いきなり自分たちを難しい状況に追い込んでしまった」。
[J1 7節] C大阪 1-1 浦和/2025年3月28日19:03/ヨドコウ桜スタジアム
インターナショナルマッチウィーク明けの再開初戦、浦和レッズは負傷明けで途中出場した渡邊凌磨の同点ゴールによりセレッソ大阪と1-1で引き分けた。浦和は勝点7、暫定14位となった。
浦和のマチェイ・スコルジャ監督は試合後の記者会見で、「今日は私たちにとって、とても重要な一戦でした。アウェーのセレッソ戦で勝てない時期が続き、それを断ち切ろうという気持ちで挑みました。選手たちは高いモチベーションで準備してくれました」と切り出して、次のように失点シーンと前半の戦いを振り返った。
「しかし開始3分、私たちのイージーミスと言えるような形から失点する最悪なスタートになりました。いきなり自分たちを難しい状況に追い込んでしまいました」
「前半はゲームコントロールできませんでした。ハイプレスをかけようとしている時、中盤脇のポケットを突かれ、上手くマネジメントできませんでした。そういったところから、セレッソは我々のプレスを回避し、危険な場面を作り出していきました。前半は(西川)周作が何度もチームを救った時間帯になりました」
そこからスコルジャ監督がいくつか修正を施し、最後は浦和に流れをもたらした。
「後半は松尾(佑介)を投入し、ウイングタイプを二人置きました。そして(マテウス)サヴィオをトップ下へ動かしました。そして前半より内容は良くなりましたが、チャンスを作り得点につなげるところまで行きませんでした。セレッソの危険なカウンターも気を付けなければいけないところでした」
「後半の終了間際、リスクを冒して2トップにしました。いくつかのチャンスを作っているなかで、非常にいいプレーから(渡邊)凌磨が点を取ることができました」
指揮官のそういった采配が結実し、辛うじて最低限の結果につなげた。ただし相変わらず攻撃の再現性はなく、何とか勝点を拾ったと言える展開になってしまった。
「勝点1は目指した結果ではありませんでしたが、今日の流れを考えると、いい結果とも言える試合だったとも思います」
序盤から決定機を作られ続けただけに、スコルジャ監督はこの1ポイントを前向きに捉えようとしていた。
関連記事>>【浦和レッドダイヤモンズ】ジェンク・トスン移籍破談、衝撃の真相が明らかに。モウリーニョではなく、FIFAルールに抵触「承認されず」
浦和は7試合を終えて勝点7。次戦8節は4月2日、ホームの埼玉スタジアムで清水エスパルスと対戦する。