【日本代表】ボリビア戦スタメン予想。ガーナ戦から大幅入れ替え、鎌田大地が間に合えばシャドーそれともボランチ!?
日本代表のボリビア戦スタメン予想。(C)SAKANOWA
競争を促すならば町野修斗や佐藤龍之介の先発抜擢も。あるいは前田大然の久々1トップも!?
[キリンチャレンジカップ]日本代表 ― ボリビア代表/2025年11月18日19:15/国立競技場
キリンチャレンジカップ11月シリーズ第2戦、サッカー日本代表(SAMURAI BLUE)がボリビア代表と国立競技場で対戦する。日本のボリビア戦でのスタメンを予想したい。
FIFAランキングは日本19位(アジア1位)、ボリビア76位(南米10位)。ボリビアは北中米ワールドカップ(W杯)南米予選7位で、プレーオフに進むことが決まっている。
11月シリーズ、14日には日本がガーナ代表に2―0、ボリビアは韓国代表に0―2で敗れた。
日本は名古屋から東京に移って中3日、ホームでの2連戦となる。森保一監督は、大幅に先発メンバーを入れ替えることが確実視される。
注目点の一つが、鎌田大地の起用法だ。ガーナ戦前日まで全体練習に参加しておらず、このボリビア戦に照準を当てて準備してきた。果たして間に合うか。
先発する場合、シャドーあるいはボランチ、どちらで起用されるのか。前線の組み合わせを見たい場合はシャドー、コンビの適正を確認したい場合はボランチか。
ポジション争いが激化してきたなか、「佐野海舟+遠藤航」というボランチコンビがどのように機能するかをテストする可能性もあるか。
また今回のような三笘薫不在時、中村敬斗に続く“第3”の左サイドのタレントがなかなか台頭してきていない。今回、思い切って19歳・佐藤龍之介の抜擢もあり得る。
1トップも競争を促すのであれば、町野修斗の久々となるスタメン起用も見込まれる。あるいは前線のポリバレントになっている前田大然だが、本来のポジションであるストライカーに据えて覚醒を促すことも!?
いま読まれている記事>>【通信簿・採点】日本代表のガーナ戦5段階評価。久保や堂安も良かったが最高評価「5」は…。先発全員が及第点以上も、交代出場のアタッカー陣は
日本対ボリビア戦は11月16日19時15分から行われる。




