×

【ACL鹿島】永木亮太が明かすハーフタイムの話し合い。狙いは的確だったが…

鹿島の永木良太。写真:上岸卓史/(C)Takashi UEGISHI

「アウェーゴールで1点を取られる重みを、改めて実感した」

[ACL 準々決勝 2-nd]  鹿島 1-1 広州恒大 /2019年9月18日/カシマサッカースタジアム
※2試合トータル1-1で、アウェーゴールルールにより広州恒大がベスト4進出

 鹿島アントラーズの永木亮太は広州恒大(中国1部)との第2戦(セカンド・レグ)、ゲームキャプテンとしてボランチで先発し、80分までプレーした。体を張った守備で相手の起点を潰し、攻撃時にはボールを溜めてサイドバックのオーバーラップを引き出すなど、文字通り舵取り役として、ピッチのあらゆるポジションに顔を出した。

 試合は引き分けに終わった。しかしアウェーゴールルールにより、鹿島はアジアチャンピオンズリーグ(ACL)ベスト8で敗退。アジア連覇の夢は潰えた。

 永木は試合後、悔しさを噛み締め、この現実を受け止めていた。

「アウェーゴールで1点を取られる重みを、こうした敗れたことで、改めて実感しました。(リードした)相手は後ろを固めてきて、やらせないぞという気持ちが感じられました。それを上回れなかったのは課題であり敗因。ちょっと悔しいです、残念ですね」

 球際への執念。その差があったのではないか。鹿島の背番号6はそう感じていた。

「クロスも上がっていて、シュートも打てていましたけれど、こぼれ球が全部、相手に行っていた。自分たちのところに来ない。それは運も関係した場面もあったかもしれないけど、勝つチームのほうにボールは来る。そういった気迫や気持ちが少し足りなかったかな、というのはあります。良いクロスが上がっていたけれど、相手も背の高い選手が揃っていて固かった。もうちょっとクロスの工夫も足りなかったと思う。何を言っても言い訳になってしまう。相手のほうが気迫が上回っていたと受け止めるしかないです」

 ハーフタイムのロッカールーム。選手間で様々な話し合いが行われたという。テーマはただ一つ――いかに2点を奪うか、だった。

 永木は小泉慶と入念に確認し合ったそうだ。

「共通理解として、2点取らないといけない。そこで、みんなが前向きになるので、そのビルドアップのところでは、自分が少し右サイドに流れることで、(小泉)慶を一枚上げること。その取り組んだビルドアップのところは上手くいきました。だから、本当に最後のところだけ。そこだけだったので悔しいし、残念でした」

 前掛かりになるが、なりすぎないように気を付ける。その絶妙なバランスを『黒子』の永木が保ちながら、サイドアタックやレオ・シルバ、セルジーニョのアタックを引き出していった。

 が、あと一歩、あと1点、届かなかった。

 なぜ、勝てなかったのか。その絶対的な答えはないだろう。しかし、永木は鹿島の一人として、勝利の道を究めるため、敗退した原因であり、どうすれば勝てなかったのかを自問自答していた。

関連記事:【鹿島】4冠の夢潰える。キャプテン内田篤人「今日はそれができなかった」と受け止めた現実

[文:サカノワ編集グループ]

Topics:Asia AFC Champions League 2019 ; Kashima Antlers – Guangzhou Evergrande FC.Ryota NAGAKI looks back on the game.

Ads

Ads