×

【新型コロナ会議】最大の対策は「『休む勇気』の文化醸成を」

NPBの斉藤惇コミッショナー(左)と Jリーグの村井満チェアマン(右)。(2020年3月2日撮影)写真:上岸卓史/(C)Takashi UEGISHI

「ゼロリスクはあり得ない」それぞれの心掛けが重要。Jリーグとプロ野球のみならず、社会に対しての提言に。

 公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)と一般社団法人日本野球機構(NPB)が共同で発足させた「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第3回会議が3月12日に行われ、Jリーグの村井満チェアマン、NPB(日本野球機構)の斉藤惇コミッショナー、そして「専門家チーム」の賀来満夫氏(東北医科薬科大医学部)、三鴨廣繁氏(愛知医科大大学院)、舘田一博氏(東邦大医学部)の計5人が記者会見に臨んだ。提言がとりまとめられ、選手・観客がどのようにリスクを低減できるのか、あるいはすべきか。またその心構えなどが記された。

 村井チェアマンは「今回は共通財産になるような『対策』について助言を受けました。これを受けて準備を進めたいと思います」と語った。

 座長を務める賀来氏は、今回取りまとめた提言の「基本方針」などについて説明した。

「新型コロナウイルス感染症対策は、個人防衛、集団防衛、社会防衛の3つの見地から考える必要があり、何より重要なのは、選手・コーチ・監督・スタッフが発熱・咳・倦怠感など症状を認められたら休む勇気を持つこと。観客も同様に、スタジアムには行かないこと、その文化を醸成することです」

 そのように体調が悪いと感じた場合の「休む勇気」の文化醸成の重要性が強調された。

 また賀来氏は「ゼロリスクはあり得ません。どれだけリスクを下げるかが重要。リスクマネジメントを徹底すること。それが重要になります」と強調した。

 舘田氏は「長いスパンで考えていかなければいけない。このウイルス感染の特徴を知り、観客の皆さんの行動につなげること。観戦対策のモデルになるような提言になったのではないか。実際のものにするためには、ファンの皆様のご理解と協力が必要になります」と語った。

 Jリーグは2月16日にルヴァンカップ、21日から23日にかけてJ1とJ2リーグの開幕戦(1節)を実施。そのあと26日から3月いっぱいまで公式戦の中断が決定した。4月3日の再開を目指している。

 一方、プロ野球は2月29日から3月15日までのオープン戦と春季教育リーグの全72試合を無観客で実施する方針を発表。20日に予定されていた開幕は、来月に順延された。

関連記事:前横浜FMの中町公祐がザンビアで突然の戦力外通告。アフリカでの活動続行を希望

[取材・文:塚越 始]

Ads

Ads