×

【鹿島】川崎戦、決勝ゴールの田川亨介「感覚で決められた」。鈴木優磨とハーフタイムに話していた「本当にその通りになった」

鹿島の田川亨介。写真:松村唯愛/(C)Yua MATSUMURA

「体が勝手に動いて、あとは流し込むだけでした。本当にいいゴールだったと思います」

[J1 16節] 鹿島 2-1 川崎/2025年5月11日13:10/国立競技場

 J1リーグ16節、鹿島アントラーズのFW田川亨介が川崎フロンターレとの国立決戦、65分に鈴木優磨のスルーパスから抜け出して左足で鮮烈の決勝弾を突き刺した。田川にとってリーグ2試合ぶり2点目、途中出場からは鹿島で初めてのゴールに。

 田川は試合後、「ハーフタイムに(鈴木)優磨くんから、裏が空いているから、どんどん抜けていけ! と言われていました。本当にその通りになり、優磨くんもいいボールを出してくれて、体が勝手に動いて、あとは流し込むだけでした。本当にいいゴールだったと思います」と喜んだ。

「ちょうどいい角度でボールが来ましたし、落ち着いて決められました。流し込むコースが空いているのが見えて、練習でもやっていますし、感覚でできました

 鹿島の11番はそのように鈴木のパスに抜け出すと、あとは自然と体が動いて決められたと振り返った。

 4-2-3-1が新たなベースになりつつあるなか、田川の特長がより生きるようになってきた。

「自信になり、体も軽くなり、気持ちも落ち着きました。やはり、点を取ることは大事だと思いました」

「この観客の中で決められたのは感慨深いし、本当にいいインパクトを残せたと思います。これからも続けていきたいです」

 ちなみに、サポーターへ駆け寄った看板3枚越えも、エンブレムに手をやったのも、体が勝手に動いたということだ。

 何よりも「たまたまとったのが自分で、全員で戦って、戦ってというなかで決まったゴールでした。チームメイトのお陰です」とチームメイトに感謝し、全員で勝ち取った勝利だと強調した。

関連記事>>【鹿島】「勝ったから言えますが」知念慶が驚いた鬼木監督の変化。川崎時代のほうが鹿島戦にこだわっていた

 鹿島はリーグ6連勝で首位をしっかりキープした。ホームゲーム連戦になり、17日はカシマスタジアムに戻って、清水エスパルスと対戦する。

Posted by 塚越始