×

【浦和】神戸戦、スコルジャ監督が根本健太の先発を明言。安部裕葵の“年内起用”にも言及

安部裕葵 写真:松村唯愛/(C)Yua MATSUMURA

「今週はマリウスと健太を組ませて練習してきました」。さらに、チアゴ・サンタナもメンバー入りへ。

[J1 33節]浦和-神戸/ 2025年10月4日17:00/埼玉スタジアム2002

 J1リーグ浦和レッズのマチェイ・スコルジャ監督が10月2日、オンラインによる記者会見に応じて、2日後のホームでのヴィッセル神戸戦に向けて抱負を語った。

 浦和は現在、勝点49でリーグ8位。直近4試合ノーゴールで2分2敗と未勝利が続く。対する神戸は首位・鹿島アントラーズと勝点4差の60ポイントで2位につける。

 累積警告によりダニーロ・ボザが出場停止になるなか、指揮官は流通経済大学から今季加入した22歳・根本健太の先発を明言した。

「健太がスタメンでプレーするチャンスになると思います。センターバックに必要な能力を備え、ハードワークできる選手。最も大きな武器はビルドアップで、最終ラインをマネジメントできる性格も持っています」

 一方、神戸はマテウス・トゥーレルが出場停止になる。

「偶然にも両チームのメインのセンターバックがいない興味深い状況です。今週はマリウスと健太を組ませて練習してきました。ビルドアップで少し変える部分もあり、二人を長い時間プレーさせようとしてきました」

 さらに5試合ぶりのゴール奪取と勝利に向けて、背後を突く動きをポイントに挙げた。

「ゾーン3(ファイナルサード)の連係に力を入れてきました。ゾーン2(ピッチを3つに分けたミドルゾーン)でのビルドアップ時、背後を狙う動きをボランチの柴戸海も見せています。(松尾)佑介が前線にいる時、長い距離を走って裏へ抜け出すことも狙っています。そこでのタイミングが合わなかったり、パスが短くなったりすることがあり、ゾーン3に入ったあとのスピードアップが課題だと思います。

 背後に抜ける動きが必要で、ボールを受けられればチャンスになり、あるいはボランチやディフェンダーを1枚引き剥がせます。ヴェルディ戦では、ワンタッチプレーのスピードを上げるところが欠けていたと思います」

 また、トレーニングで強度を高めている安部裕葵の起用について問われると、指揮官は次のように答えた。

「年内にはチャンスを与えたいと思っています。たくさんのサポートを受けながら、大きなケガからの復帰を目指して、すごく頑張っています。練習での姿を見ると、公式戦出場へどんどん近づいていると感じています」

いま読まれています>>ジェフ千葉が「FIFA補強禁止リスト」入り。期間は『処分解除まで』

 さらにチアゴ・サンタナも負傷から復帰。練習試合ではPKによるゴールも決めている。この神戸戦では「メンバー入りする可能性が高い」と、スコルジャ監督は期待していた。

Posted by 塚越始