×

「明治魂を見せるぞ」柴戸海と岩武克弥が浦和始動日に圧巻の激走

浦和の始動日、インターバル走で激走を見せた柴戸(右)と岩武(左)。(C)SAKANOWA

インターバル走で次々に関門突破。後輩の岩武が”勝利”。

 浦和レッズの始動日となった1月17日、大原練習場ではさっそく選手たちの体力測定・テストが行われた。初日に測定するのは珍しいが、選手たちもこの日に合わせてコンディションを整えてきており、息を切らせながらも充実の汗を流していた。

 グラウンドで行われたのはインターバル走。数人のセットで、旗と旗の間を走るラップタイムが、徐々に短くなっていくもの。最初はとてもゆっくりで、段々とペースが上がりキツくなる設定だ。その間に何度か採血し、血中の乳酸地などを測定していった。

 そこで圧巻の走りを見せたのが、2年目の柴戸海と新人の岩武克弥だった。いずれも明治大学の卒業生で、岩武は2018年度の主将、柴戸は17年度の副主将を務めた。2017年の台北ユニバーシアードでは揃って日本代表として出場し、「大学世界一」の座を掴んでいる。

「明治魂を見せようぜ」

 二人はそのように声を掛け合ってインターバル走をスタート。シーズン最初のコンディションを把握することが一番の狙いとはいえ、彼らにとっては持ち味や武器を示す最初の”勝負”でもあった。

「1、2位を狙っていきました」

 その言葉通り、二人はこれまでの選手が通過できなかった関門を突破。さらに1周多く、岩武は走り切った。訪れたサポーターから歓声が上がり、後輩の様子を見守っていた主将の柏木陽介も「ホンマ、すごいな!」とたたえ、タイムなど計測していた大槻毅コーチも「大したもんだ」と目を細めた。

「最後は負けないように。先輩(の柴戸)よりも走らないと、と感じていました。ただ、もう一周行くつもりだったので残念でした。持久力をつけつつ、もちろん(プレーの)質を上げていきます。その質で足りないところがあれば、運動量で補っていきたいです」

 岩武はそのように語った。

 一方、柴戸は「負けてしまったので、残念です」とやや悔しそうだったが、「今の限界まで走れたので、ここからどのように成長して上へ行けるか。日々努力していきたいです」と気持ちを引き締めていた。そして「”直属”の後輩。一緒に試合に出ることを楽しみにしています」と、岩武とともにピッチに立つことを目標の一つに掲げた。

 岩武はすでに2014年の大分ユース時代に2種登録として右サイドバックでJ2・10試合に出場した経験を持っている。またサイドでアップダウンを続けられる献身性やハードワーク、加えてパスやクロスのセンスなど、浦和に不足していた武器を持つ、即戦力候補の一人だ。 

 柴戸は昨季途中からチャンスを掴み、シーズン終盤は8試合連続でリーグ戦のピッチに立ち、最終のFC東京戦ではJ初ゴールを決めた(通算9試合1得点)。天皇杯決勝でも柏木と交代して終盤30分間を戦い、優勝の瞬間をピッチで味わった。

 始動日に見せた「明治魂」。二人の突き上げが、浦和を強く、そして逞しくする。もちろん柴戸も岩武も、レギュラーの座を本気で掴み獲りに行く覚悟だ。その強い想いと決意の伝わってくる初日の激走だった。

取材・文:塚越始
text by Hajime TSUKAKOSHI

 

Ads

Ads