×

【浦和】誤審騒動のなかGK西川周作は「冷静でした」。何より悔やんだのは…

浦和の西川周作。※ベガルタ仙台戦より 写真:上岸卓史/(C)Takashi UEGISHI

「自陣でボールを奪い返されることが多かった」。そして失点に――。

[J1 19節] 横浜FM 3-1 浦和/2019年7月13日/日産スタジアム

 浦和レッズのGK西川周作は横浜F・マリノス戦、開幕からのリーグ戦フル出場を18試合に伸ばした。しかし2試合連続の無失点勝利はならず、大槻毅監督の就任後、最多となる3失点を喫して敗れた。

 59分のオフサイドを巡り判定が二転三転し、結局、オフサイドの「誤審」は覆らず、ゴールが認められた場面。西川は比較的冷静に対応できたと振り返る。

「(遠藤渓太のシュート性のキックに、オフサイドポジションにいた仲川輝人と宇賀神友弥が競り合う形で、仲川が得点したが)僕の感覚だと、シュートに対してあそこに人がいるのはオフサイドかなと思いました。

 ただ副審とコミュニケーションを取りながら、僕の感覚ではオフサイドだと感じましたが、あとは審判の皆さんにお願いしますと伝えました。

 あの状況では冷静に話すことが大切。僕もレフェリーへのリスペクトの気持ちを常に持って試合に臨んでいます。あの場面でもしっかりコミュニケーションをとれました。判定はレフェリーの方が最終的に決めることなので、そこは任せています。

 ゴールになれば切り替えようということが頭の中にはありました」

 そしてゴールが認められたあと、一度、判定がオフサイドに切り替わった。ボールがゴールエリアにいた西川のもとに来た。

「オフサイドだったのかと、そこでも松尾さんとコミュニケーションをとりました。会場がざわついていたので、それが収まったらプレーしてください、と言われました。ざわつきが収まるのは待っていました」

 しかし――結局、その後、ゴールの判定に。再びボールはセンターマークに戻された。

「そこでもコミュニケーションは取れていたので、僕は比較的冷静にできていました。(動揺は?)逆に落ち着いていたと言いますか、あのような時こそ、過剰に反応するのは良くないこと。味方をなだめながら、ゴールだったら切り替えてやろうという話はしていました。冷静に対応できました」

 それだけに守護神がまっすぐに向き合うのが「3失点」で敗れたという結果だ。

「前半からボールを持たれた状況で、こうした時に大切なのはメンタル面。『持たせている』という意識と、回されても正面に入ればそうピンチにはならないと思うこと。マリノスの攻撃はサイドからの崩しが狙いでもあるので、前半は我慢しながらやりたかった。先に失点してしまったことで、全体的に守備が後ろ、後ろになってしまいました」

 精神的に相手を上回る状況を作り出したかった――。が、ミスを突かれて失点。チャンスもあったとはいえ、シュート数21本対4本(前半の浦和は0本)と、終わってみれば完敗を喫した。

「ボールを奪ったあと、相手のプレッシャーもあって自陣で奪い返されることが多かったので、なかなか前へ出ていくことができませんでした。一つの狙いとして、背後だったり、ワンタッチでロングボールで裏へ出してひっくり返すことが前半から出来たら良かったとは思いましたが……」

 西川のキックも生かそうとするチームの意図は感じられた。ただ、背後を突くロングキックは読まれ、オフサイドも続いた。GKも加わる全員攻撃という面でも……横浜FMのほうが一枚上手だった。西川にとっては、そのあたりも悔しさが残る一敗になったに違いない。

 西川の左足から繰り出す高精度キックという他チームにない武器も、浦和としては改めてより有効的に活用していきたいところだ。

関連記事:【横浜FM×浦和】誤審問題「運営が決めている」発言は電光掲示板「得点者:仲川輝人」の表示のことか?

[取材・文:塚越始]
text by Hajime TSUKAKOSHI

Ads

Ads