【サッカー日本代表】「27人版」最新序列:遠藤航のリベロ起用が選択肢。シャドー三笘薫は時間増も!?
サッカー日本代表の3月シリーズでの最新序列。(C)SAKANOWA
中山雄太あるぞ先発抜擢。町野修斗は”中東対策”。
[北中米W杯アジア最終予選 グループC 第7戦] 日本代表 – バーレーン代表/2025年3月20日19:35/埼玉スタジアム2002
サッカー日本代表がいよいよ北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選(3次予選)の3月シリーズ(20日バーレーン代表戦、25日サウジアラビア代表戦 @埼玉スタジアム)に臨む。あと勝点1を獲得できれば、日本は8大会連続のW杯出場権を得られる。森保一監督が当初語っていたように、中山雄太、町野修斗と二人が追加招集されて「27人」が揃った。改めて各ポジションの序列をチェックしたい。
最終ラインでは、町田浩樹や冨安健洋不在がなか、左ストッパーを伊藤洋輝と中山が争う構図に。伊藤の状態によっては中山のサウジアラビア戦、あるいはバーレーン戦での先発抜擢もありそうだ。
また、谷口彰悟がアキレス腱断裂により課題になるリベロだが、結局、ここが板倉滉のみで手薄なまま。Jリーグ時代に3バック全てのポジションをこなし、リバプールFCでも今季最終ラインに入る遠藤航がオプションで起用されることはあり得る。ただし遠藤はヨーロッパに渡ったあと、中盤でのプレーにこだわり結果を残してきた。日本代表でもそのこだわりを貫くかどうかもポイントになる。
町野は中東勢のパワーや高さを考慮しての選出に。所属のホルシュタインン・キールはブンデスリーガ最下位に苦しんでいるが、この活動でゴールを決めて、その勢いをドイツへ持ち帰りたい。
また状況や展開によるが、三笘薫のシャドー起用が昨年から何度か試合中に試された。三笘自身のコンディションによっては、もしもバーレーン戦で早い時間帯にリードできれば……あるいはサウジアラビア戦でも、2列目での出場時間が増える可能性はある。
中村敬斗や前田大然と左ウイングタイプが他にもおり、攻撃的なタレントを並べる布陣が、相手のプレッシャー強度の高いなかでどれだけ機能するのかを、森保一監督もチェックしたいはずだ。
3月シリーズに臨む森保ジャパンのメンバーは次の通り。
GK
大迫敬介
OSAKO Keisuke
1999.07.28
188 cm 87 kg
サンフレッチェ広島
8 6
谷晃生
TANI Kosei
2000.11.22
187 cm 84 kg
FC町田ゼルビア
2 0
鈴木彩艶
SUZUKI Zion
2002.08.21
190 cm 98 kg
パルマ・カルチョ(ITA)
16 10
DF
長友佑都
NAGATOMO Yuto
1986.09.12
170 cm 68 kg
FC東京
142 4
板倉滉
ITAKURA Kou
1997.01.27
188 cm 80 kg
ボルシア・メンヘングラートバッハ(GER)
35 2
伊藤洋輝
ITO Hiroki
1999.05.12
188 cm 84 kg
バイエルン・ミュンヘン(GER)
19 1
瀬古歩夢
SEKO Ayumu
2000.06.07
186 cm 81 kg
グラスホッパーCZ(SUI)
4 0
菅原由勢
SUGAWARA Yukinari
2000.06.28
179 cm 69 kg
サウサンプトンFC(ENG)
14 2
関根大輝
SEKINE Hiroki
2002.08.11
187 cm 82 kg
スタッド・ランス(FRA)
0 0
高井幸大
TAKAI Kota
2004.09.04
192 cm 90 kg
川崎フロンターレ
1 0
MF/FW
遠藤航
ENDO Wataru
1993.02.09
178 cm 76 kg
リバプールFC(ENG)
67 4
伊東純也
ITO Junya
1993.03.09
176 cm 66 kg
スタッド・ランス(FRA)
60 14
南野拓実
MINAMINO Takumi
1995.01.16
172 cm 68 kg
ASモナコ(FRA)
65 24
古橋亨梧
FURUHASHI Kyogo
1995.01.20
170 cm 63 kg
スタッド・レンヌ(FRA)
22 5
守田英正
MORITA Hidemasa
1995.05.10
177 cm 76 kg
スポルティングCP(POR)
39 6
鎌田大地
KAMADA Daichi
1996.08.05
180 cm 72 kg
クリスタル・パレス(ENG)
38 8
中山雄太
Yuta NAKAYAMA
1997.02.16
181 cm 76 kg
FC町田ゼルビア
22 0
三笘薫
MITOMA Kaoru
1997.05.20
178 cm 73 kg
ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC(ENG)
26 8
前田大然
MAEDA Daizen
1997.10.20
173 cm 67 kg
セルティック(SCO)
22 4
旗手怜央
HATATE Reo
1997.11.21
172 cm 70 kg
セルティック(SCO)
10 0
堂安律
DOAN Ritsu
1998.06.16
172 cm 70 kg
SCフライブルク(GER)
55 10
上田綺世
UEDA Ayase
1998.08.28
182 cm 76 kg
フェイエノールト(NED)
30 14
田中碧
TANAKA Ao
1998.09.10
180 cm 75 kg
リーズ・ユナイテッド(ENG)
30 8
町野修斗
1999.09.30
185 cm 81 kg
ホルシュタインン・キール(GER)
5 3
中村敬斗
NAKAMURA Keito
2000.07.28
180 cm 73 kg
スタッド・ランス(FRA)
14 8
久保建英
KUBO Takefusa
2001.06.04
173 cm 64 kg
レアル・ソシエダード(ESP)
40 5
関連記事>>【日本代表】W杯優勝へ近づくため「FIFAランキングを一つでも上げる」。山本昌邦NDが“全勝”宣言
藤田譲瑠チマ
FUJITA Joel Chima
2002.02.16
175 cm 76 kg
シントトロイデンVV(BEL)
2 0