×

2028年ロス五輪へU-22日本代表が始動、7月ウズベク遠征決定。大岩監督「いろいろなことに積極的にチャレンジ」

大岩剛監督 写真:早草紀子/(C)Noriko HAYAKUSA

U-22サウジアラビア代表、U-22ウズベキスタン代表と対戦。

 日本サッカー協会(JFA)は5月12日、2028年のロサンゼルス五輪を目指すU-22日本代表が始動し、7月にウズベキスタンへ遠征して、U-22サウジアラビア代表、U-22ウズベキスタン代表と対戦することが決まったと発表した。

 当初U-22日本代表は6月に海外遠征を行う予定だったが、7月に変更となった。7月25日(金)にU-22サウジアラビア代表、28日(月)にU-22ウズベキスタン代表と対戦する。いずれも会場は、ウズベキスタン・タシュケントにあるJARスタジアム。3チームによる総当たり方式の国際親善試合になる。

 2大会連続でこの世代を率いる大岩剛監督は、JFAを通じて次のようにコメントしている。

「いよいよ2028年ロサンゼルスオリンピックを目指すチームが始動します。まずは9 月に控えるAFC U23アジアカップ予選に向けて、アジアの強豪2か国との対戦で自分たちの力を試す機会にもなるので、実りある遠征にできるようしっかりと準備したいと思います。今回の遠征でいろいろなことを経験することにより、選手個人はもちろんのこと、チームとして成長につながると考えているので、いろいろなことに積極的にチャレンジしていきたいと思います」

いま読まれている記事>>中居正広さん問題、潮目が変わる? 橋下徹弁護士「一番の問題は…」日弁連の“欠陥”指摘、フジテレビの第三者委員会発表に証拠提示求める

 2028年のロス五輪男子サッカーは出場国が16チームから12チームに削減されることが決まっている。