×

【J2最終節】上位7チーム「勝利」「引分け」「敗戦」全シナリオを整理。長崎と水戸は勝てば文句なし! 千葉や徳島が勝つと複雑に…

Jリーグ フラッグ 写真:早草紀子/(C)Noriko HAYAKUSA

千葉が複数ゴールを決めると、事態が一気に変わる可能性――。磐田も逆転PO進出へ十分可能性あり。

 J2リーグは11月29日、最終38節を迎える。自動昇格の2位以内、J1昇格プレーオフに臨む6位以内の上位6チームの順位が一つも確定していない“大混戦”での運命の一戦になる。

 チームごとに状況を整理したい。

◎1位:V・ファーレン長崎
 19勝12分6敗 勝点69
 62得点・43失点 得失点差 +19

徳島に引き分け以上で、J1昇格確定。負けた場合、水戸か千葉のいずれかが引き分け以下なら自動昇格を守る。両者が勝利した場合は、3位に転落し昇格プレーオフに回る。

◎2位:水戸ホーリーホック
 19勝10分8敗 勝点67
 53得点・34失点 得失点差 +19

大分に勝てば、J1昇格確定。引き分けた場合、千葉が引き分け以下なら自動昇格。敗れた場合も、千葉か徳島が敗れると自動昇格が決まる。引き分け時に千葉が勝利、敗戦時に千葉か徳島が勝利するとプレーオフへ回る。また、千葉が引き分け、水戸が2点差以内の敗戦なら得失点差で上回る可能性が残る。

◎3位:ジェフユナイテッド千葉
 19勝9分9敗 勝点66
 51得点・34失点 得失点差 +17

今治に勝ち、長崎敗戦(ただし得失点で「3点差」以上つくこと[長崎が複数点差で負けor千葉が複数点差で勝利or両方]が条件)または水戸引き分け以下で、J1自動昇格。引き分けた場合、水戸が3点差以上で敗れたときに逆転し、自動昇格となる。敗れた場合はプレーオフに回る。

◎4位:徳島ヴォルティス
 18勝10分9敗 勝点64
 44得点・23失点 得失点差 +21

長崎に勝ち、水戸が敗れ、千葉が引き分け以下なら自動昇格。引き分けの場合はプレーオフ。負けた場合も、磐田とは得失点差14の開きがあり、プレーオフ進出が濃厚だ。

◎5位:RB大宮アルディージャ
 18勝9分10敗 勝点63
 58得点・36失点 得失点差 +22

山口に勝てば、プレーオフ進出。引き分けの場合、磐田との得失点差により6位以内は確実(試合終盤にタイスコアだった場合、それでも勝利を目指すかどうかがポイントに)。敗れた場合、仙台か磐田のいずれかが引き分け以下でプレーオフ進出となる。ただし敗戦時は7位に落ちる可能性も残る。

◎6位:ベガルタ仙台
 16勝14分7敗 勝点62
 47得点・35失点 得失点差 +12

いわきに勝てばプレーオフ確定。引き分けか敗戦の場合、磐田が引き分け以下でプレーオフ進出。また、磐田が引き分けた場合、大敗すると得失点差で逆転される可能性が若干残る。

◎7位:ジュビロ磐田
 18勝7分12敗 勝点61
 57得点・50失点 得失点差 +7

鳥栖に勝ち、大宮が敗戦または仙台が引き分け以下ならプレーオフ進出。引き分けの場合、仙台が5点差以上で敗れた場合に逆転して6位に浮上する。敗れた場合、J1昇格の可能性が潰える。

▼11月29日(土)・最終38節の日程

14:00 プレド 札幌 – 愛媛
14:00 ユアスタ 仙台 – いわき
14:00 NDスタ 山形 – 藤枝
14:00 Ksスタ 水戸 – 大分
14:00 フクアリ 千葉 – 今治
14:00 富山 富山 – 秋田
14:00 みらスタ 山口 – 大宮
14:00 鳴門大塚 徳島 – 長崎
14:00 駅スタ 鳥栖 – 磐田
14:00 えがおS 熊本 – 甲府

いま読まれている記事>>【J1監督動向:2025~2026】広島スキッベ、G大阪ポヤトス退任決定。名古屋に“ミシャ”ペトロヴィッチ浮上!?

※J1昇格プレーオフは12月7日に準決勝で3位対6位、4位対5位、13日に決勝が行われる。いずれも90分制(延長戦なし)で、年間順位の高いチームのホームゲーム開催。引き分けた場合、年間順位の高いチームが勝者となる。