×

【W杯平均採点ランク】1位「4.5」昌子、2位長友…柴崎、大迫、香川も高評価

日本代表が2大会ぶりのグループリーグ突破! 写真:新井賢一・徳原隆元

3試合の評価。対象18人中15選手が5段階の「3」以上。

 FIFAワールドカップ・ロシア大会グループリーグ3試合の日本代表選手の本サイト平均採点をまとめた。通信簿にちなんだ「5」段階評価で、及第点といえる「3」以上は対象18選手中15人。出場試合数や採点対象試合によって評価のバランスを欠くものの、今回は全員一律でランキング化。同採点の場合は「試合数→出場時間」の順番で順位をつけた。

 1位はコロンビア戦(2-1)、セネガル戦(2-2)でセンターバックとしてフル出場した昌子の4.5。最終ラインをカバーしながら、鋭い出足で攻撃の芽を摘むなどフィールドプレーヤーの最後の砦となって勝点4をもたらした。25歳の”予想以上”といえるベテランのような冷静沈着のプレーも評価を上げた。

 貢献度を含めた評価では、2位の長友がトップと言っていいだろう。3大会連続となるW杯出場で、3試合フル出場。コロンビア戦のクアドラードなどキーマンを封じつつ、乾や宇佐美をフォローしてきた。

 柴崎、大迫、香川も平均「4」の高評価。柴崎は日本の中盤の軸となり、プレッシングやセカンドボールへの対応などピッチを駆けている。さらに大迫もポーランド戦の決勝ゴールでチームに勢いを与えただけでなく、能力の高いDF相手に前線で確実にボールを収める安心感のあるポストプレーで起点を作ってきた。香川は日本の初ゴールとなるPKを決め、相手への厳しいチェックでも特長の俊敏性を還元してきた。本田はセネガル戦での値千金の同点ゴールにより、2試合38分という短い出場時間ながら「3.5」の評価で上位に。

 また、西野朗監督の思い切った6人先発入れ替えの抜擢により、ポーランド戦(0-1)は連携不足を否めず、その影響もあり、貢献できなかった中盤から前線にかけての選手が低めの評価に。ただし、まとまった時間をもらって経験を積めたことで、ラウンド16のベルギー戦以降はスクランブル投入や切り札など、流れを変えるような役割が期待される。

 未出場は東口順昭(G大阪)、中村航輔(柏)、植田直通(鹿島)、遠藤航(浦和)、大島僚太(川崎)の5人。

 以下、日本代表の平均採点と出場記録。

▽ワールドカップ・ロシア大会 サカノワ平均採点(グループリーグ終了時点)

順位

名前

所属

平均採点

W杯試合・得点

出場時間

1

昌子 源

鹿島

4.50

2試合0得点

180分

2

長友佑都

ガラタサライ

4.33

3試合0得点

270分

3

柴崎 岳

ヘタフェ

4.00

3試合0得点

260分

4

大迫勇也

ブレーメン

4.00

3試合1得点

218分

5

香川真司

ドルトムント

4.00

2試合1得点

142分

6

本田圭佑

パチューカ

3.50

2試合1得点

38分

7

酒井宏樹

マルセイユ

3.33

3試合0得点

270分

8

吉田麻也

サウサンプトン

3.33

3試合0得点

270分

8

乾 貴士

ベティス

3.33

3試合1得点

202分

10

川島永嗣

メス

3.00

3試合4失点

270分

11

長谷部誠

フランクフルト

3.00

3試合0得点

189分

12

岡崎慎司

レスター

3.00

3試合0得点

67分

13

原口元気

ハノーファー

3.00

2試合0得点

165分

14

山口 蛍

C大阪

3.00

2試合0得点

100分

15

槙野智章

浦和

3.00

1試合0得点

90分

16

酒井高徳

ハンブルク

2.00

1試合0得点

90分

17

武藤嘉紀

マインツ

2.00

1試合0得点

82分

18

宇佐美貴史

デュッセルドルフ

1.00

2試合0得点

68分

 

Ads

Ads