【日本代表】なぜ、久保をキャプテンに指名したのか? 森保一監督が理由を語る「このチームでリーダーとしての役割を担ってほしいと」。W杯最終予選インドネシア戦
日本代表の森保一監督。写真:早草紀子/(C)Noriko HAYAKUSA
平均年齢24歳のチーム牽引、「みんなにかける言葉から、プレーでも引っ張っていこうという姿勢が素晴らしかった」。
[北中米W杯 アジア最終予選 グループC 第10戦] 日本代表 6–0 インドネシア代表/2025年6月10日19:35/市立吹田スタジアム(大阪)
北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のラスト第10戦、サッカー日本代表(SAMURAI BLUE)がインドネシア代表に6-0の勝利を収めて、この最終予選を締めくくった。
この試合で、このシリーズ背番号10をつけた久保建英がキャプテンマークを左腕に巻いて、1ゴール・2アシストの活躍を果たした。
このチームをまとめる遠藤航ではなく、なぜ、久保がキャプテンマークの腕章を巻いたのか? DAZNのフラッシュインタビューで、解説者である元日本代表の水沼貴史氏から質問を受けた、森保一監督は「この活動の前のメンバー発表の記者会見でも、タケにはこのチームでリーダーとしての役割を担ってほしい、姿勢でみんなに示してほしいと言っていたなかで、今回キャプテンをやってもらいました」と説明した。
この日の平均年齢は24歳。まさに久保と同世代の選手たちとピッチに立った。そのメンバーを牽引してほしい、という、ある意味、北中米W杯とその先をも見据えての指名だった。
「(その効果か、切り替えがとても早かったが?)すでに彼は切り替えを早くやってくれています。でも、キャプテンマークを巻いて、より責任感が増すことはあるかもしれません。本人のプレーの姿勢にプラスになったら良いと思います。今日はでも本当に、みんなにかける言葉から、プレーでも引っ張っていこうという姿勢が素晴らしかったと思います」
そのように指揮官は久保の発奮を評価。キャプテンマーク効果を感じ取っていた。
いま読まれている記事>>【移籍】クリスチアーノ・ロナウドがついに決断、年俸300億円超え 「1年契約」。浦和入りも噂されたが…
日本代表はこのあと、7月に韓国で開催されるE-1東アジア選手権に国内組のみの編成で臨む。久保ら欧州組も参戦する9月シリーズはアメリカ遠征が組まれていて、W杯開催国であるメキシコ代表、アメリカ代表と対戦する。