×

【浦和】『中島翔哉効果』が負の連鎖を断つ。小森飛絢「翔哉君が前を向いた瞬間を狙っていた」

浦和の小森飛絢。写真:手塚大介/(C)Daisuke TEZUKA

「翔哉くんにボールが入った時の動き出しのところは、今日意識していました」

[J1 28節] 浦和レッズ 1–0 アルビレックス新潟 / 2025年8月31日19:03 / 埼玉スタジアム2002

 J1リーグ28節、浦和レッズが金子拓郎のアシストからのマテウス・サヴィオのゴールで、アルビレックス新潟に1-0の勝利を収めた。公式戦2試合連続での逆転負けを食い止め、無失点で勝点3を掴んだ。

 今季リーグ2試合目、ホームでは初となる先発出場を果たした中島翔哉が、4-2-3-1のトップ下で躍動。スペースに顔を出して起点になり、そこで生じた“隙”を効果的に活用していった。

 センターフォワードに入った小森飛絢は中島との連係について、次のように語った。

「翔哉くんが前を向いた瞬間というのを、すごく狙っていました。試合前もそういう要求をしています。とても良いボールが来るので、翔哉くんにボールが入った時の動き出しのところは、今日意識していました」

 前線でタメを作ることで、新潟守備陣にプレッシャーを与えていった。その流れから、30分、小森のポストプレーを経て、金子拓郎の飛び出し、そこから逆サイドに展開されたパスを受けたマテウス・サヴィオの決勝ゴールが生まれた。

 中島は59分に松尾佑介と交代。チームは1-0とシャットアウトでの勝利を収めた。

 浦和にとっては、負の連鎖を断ち切る1勝に。そのトップ下『10番』のポジションで攻撃にアクセントを与えていったのが、中島翔哉だった。

関連記事>>【浦和】スコルジャ監督の記者会見。中島翔哉、柴戸海の活躍ぶりを賞賛「翔哉はゾーン3で多くのものをもたらしてくれた」

 浦和はこのあとルヴァンカップ準々決勝、川崎フロンターレと対戦する(3日がホーム、7日がアウェー)。