×

【日本代表】ブラジル戦スタメン予想。1トップに上田綺世、久保建英&鎌田大地の2シャドーが先発か

ブラジル戦での日本代表のスタメン予想。(C)SAKANOWA

足首の不安を抱える久保、むしろ途中出場のほうがリスクを伴うか。

[キリンチャレンジ杯]日本代表 – ブラジル代表/2025年10月14日19:30/東京スタジアム

 北中米ワールドカップ(W杯)まで8か月と迫るなか、サッカー日本代表(SAMURAI BLUE)が10月シリーズのキリンチャレンジカップ2025第2戦、ブラジル代表と対戦する。

 最新のFIFAランキングは日本19位(アジア1位)、ブラジル6位(南米2位)。レアル・マドリードのヴィニシウス・ジュニオール、ロドリゴ、トッテナム・ホットスパーFCのリシャルリソン、マンチェスター・ユナイテッドのカゼミーロ、チェルシーFCで頭角を現わす18歳のエステヴァンをはじめ、スーパースター軍団が来日する。

 ホームで迎える日本のスタメンを予想したい。今回のメンバーの“ベスト”をぶつけると見られ、FW上田綺世、MF鎌田大地、久保建英、中村敬斗、堂安律、佐野海舟、田中碧、DF鈴木淳之介、谷口彰悟、渡辺剛、GK鈴木彩艶か。

 足首のケガの状態が心配される久保は一部全体練習に合流し、この試合での出場を目指す。むしろ交代出場のほうがオープンな展開になって再び負傷するリスクも高まることを考慮すると、試合に出場できるコンディションにあるならば先発のほうが望ましいだろう。あまり状態が良くなければ、やはり試合終盤の限定的な起用になる。

 パラグアイ戦で途中出場から存在感を示した鎌田は、佐野と組むボランチ起用も見たいところ。ただ、そうなるとシャドーでボールを収め変化をつけられるタレントがいなくなる。今回はブラジルからゴールを奪うことが目標である。そのためにも鎌田はより前めに配置されるか。

 ボランチの一角は、パラグアイ戦でボール奪取力を見せた佐野が入るだろう。田中とのコンビは今回も継続される可能性はある。

 最終ラインは読めない。渡辺が3バックの右ストッパーで起用されることも考えられる。上田とのフェイエノールトコンビは、むしろ日本のホットラインにもなり得る。

 負傷者が続出している事情もあるが、最近の森保一監督は強豪相手に結果を残せなくても継続的に同じ選手を起用している。そのためチーム内の競争を停滞させている面もある。

関連記事>>【通信簿・採点】日本代表『5段階評価』。上田綺世に最高点「5」、出場7分間だが救世主に。インパクト残せなかった南野拓実らに厳しめの評価

 選手個々のテストに主眼を置くのではなく、あくまでも勝利――今回もブラジルからどうすれば得点を奪えるか、そして歴史的な1勝につなげられるかを前提に挑んでもらいたい。