×

【湘南】決して偶然ではない試合終了間際の続く失点。徳島の挑戦を退けるためのポイントは?

湘南、さらに大きな歓喜を手にできるか――。写真:上岸卓史/(C)Takashi UEGISHI

浮嶋体制下で復活、FW指宿の役割をより明確にできるか。

[J1参入PO決定戦] 湘南 – 徳島/2019年12月14日13:00/Shonan BMWスタジアム平塚

 J1参入プレーオフ( PO )決定戦の湘南ベルマーレ(J1・16位)対徳島ヴォルティス(J2・4位)が12月14日に行われる。試合は90分間一本で、延長戦はなし。湘南は引き分け以上でJ1残留、徳島はJ1昇格のためには勝利が必須となる。

 J1参入プレーオフ2回戦のモンテディオ山形戦で決勝点を決めた徳島の河田篤秀は、「今年の徳島は積み重ねがあって、ここにいる。この試合も積み重ねになり、次、もう一度戦える」と語っていたが、レギュラーシーズンはラスト15試合で1敗のみ。最後6試合を5勝1敗で乗り切り、このプレーオフも2連勝。むしろ、横浜FCに落とした1敗を糧に、さらに進化を遂げて、湘南に挑む。

 一方、湘南は6連敗のあと、3試合連続で勝点を奪っている。曺貴裁監督の休養と退任後、なかなか勝てずにいたなか、ようやく一時の不振を抜け出した、とも言える。

 そのスコアは次の通り。

32節・FC東京(△1-1)

33節・サンフレッチェ広島(〇1-0)

34節・松本山雅FC(△1-1)

 首位に立っていたFC東京にラストプレーまでリードし、確かに一時のような”迷い”は選手から払拭された印象を受けた。

 しかし、FC東京戦は90+4分に森重真人、松本戦は90分に阪野豊史、いずれも同じように、試合終了間際の土壇場に決められたものだった。

 浮嶋敏監督へのFC東京戦後の記者会見では、何人かの記者から「事故のような失点だったが」という、森重のミドルを決められたのは仕方ないという質問が出ていた。

 しかし、決して偶然だったとは言えないのではないか。

 結果的に、松本戦でも反町康治監督の「最後はやぶれかぶれだった」と言うものの、残り5分から交代カード3枚を切り、明らかに湘南のウィークポイントを狙ってきた攻撃に屈した。

 浮嶋監督は、大型ストライカー指宿洋史を重用し、最近5試合連続で起用している。そこで連敗が止まり、彼が先発起用された広島戦では勝利を収めるなど、まさにキーマンとなっている。高い位置でボールを収められ、明確なターゲットになれる点は確かに、チームにとっての武器となっている。

 一方、FC東京戦と松本戦は、いずれも湘南がリードして”逃げ切りモード”にシフトした際、指宿が投入された。しかし一方、プレスがまったくと言っていいほどかからなくなってしまった。いわゆる湘南スタイルの生命線とも言える、最前線からのアグレッシブな守備が機能しなくなっていた。

 得てして相手チームの最終ラインに高く位置取られ、ノープレッシャーからキックを放たれる。そこから湘南は2試合とも失点を喫し、勝点3を逃した。

 浮嶋監督が湘南の背番号9にどのような役割を求めていたのか。その仕事はできていたのか。できていなければ、どのように修正したのか。そのあたりがやや不明瞭ではあった。あるいは、そこは目をつむるということか。

 曺貴裁前監督の時代、指宿は開幕から起用されていたものの、途中からはベンチからも外れるようになった。そして浮嶋体制になって再びチャンスを掴んだ。

 徳島戦では先発か。再び終盤での起用になるのか。先述した課題をチームとして、クリアして臨めるかは一つ大きなポイントになりそうだ。

 何より同点のまま試合が推移すれば、試合終盤、徳島は焦れさえしなければ”チャンス”と見て、攻め手を増やしてくるだろう。

 複数得点でリードした場合、1点差でリードした場合、複数得点のリードをされた場合、1点差でリードされた場合……両チームともに、さまざまなシチュエーションを想定して、運命の一戦に臨む。そうしたなか、湘南が「守り切ればJ1残留」という状況になった時、そのFC東京戦と松本戦の反省を生かせるか。湘南がJ1に生き残るためのポイントになる。

 逆に徳島にとっては、試合状況や時間帯に応じ、冷静にどこに相手のウィークポイントがあり、どのように突くかを全員で共有できるかが、J1昇格へのカギとなりそうだ。

 チケットほぼ完売(一部再び販売中!)の最終決戦。Shonan BMWスタジアムで、最後に笑うのは、湘南か、徳島か――。

関連記事:【中国紙】日本戦完敗に「恥」、橋岡への飛び蹴りは「彼の頭が足に当たった」と弁明

[文:塚越 始]

Ads

Ads