【浦和】原口元気の誓い、開幕から4戦未勝利の悪循環「断ち切る役目をやらないといけない」
浦和の原口元気。写真:石橋俊治/(C)Toshiharu ISHIBASHI
「ハマらないのであれば下がってカウンターに専念するのも大事なので、その決断をピッチ内でもやらないといけないのかもしれない」
[J1 5節] 浦和 – 岡山/2025年3月8日14:00/埼玉スタジアム2002
「機能しなかったです……プレッシャーが」
J1浦和レッズの原口元気は3月2日の0-2で敗れた今季ホーム初陣、埼玉スタジアムでの柏レイソル戦のあと、厳しい表情を浮かべて自身とチーム全体の不甲斐なさに唇を噛んだ。
「ボールを奪える機会もありましたが、そこでチャンスを決め切れれば。守り切ることも大切だった。前半は相手も上手くやって、後半相手が引き、湘南戦と同じような展開になりました」
背番号9をつける原口は、この悪い流れを断ち切る役目をしなければと自分に言い聞かせる。
「機能していなかった時間帯もありましたが、機能してボールを奪った時に動きが足りないシーンも多々ありました。選手の責任もあります。チーム全体の負けだと思います。ずるずる行くのは本当に良くないので、断ち切らないといけない。断ち切る役目をやらないといけない」
「いろんな選手とも話しましたが、走り回ってプレッシャーがハマらないと、疲れがたまり、ボールを取った時に乳酸が溜まっていて、誰も輝けないという状況に陥っています。まずプレッシャーをハメることが重要。ハマらないのであれば下がってカウンターに専念するのも大事なので、その決断をピッチ内でもやらないといけないのかもしれない」
原口は具体的にそのように臨機応変さも必要だと語っていた。
「(前田直輝の決定機は)あれは決めなければいけなかったし、後半の頭もいい時間帯はありました。一本決められればホームなので違った流れにもなったかなと思うし。監督どうこうではなく僕ら選手のクオリティの責任。やるしかないです」
ホーム連戦となり、今節はJ1昇格組であるファジアーノ岡山と対戦する。3バックをベースとするチームとの対戦が続く。
関連記事>>【浦和】トルコ代表FWジェンク・トスンの獲得で「合意」。現地メディアが大々的に報じる
ハードワーク役となった原口も、果たしてどのポジションや役割で輝けるのか。それを見出せるかどうかも、チームの成績に直結してくる。