×

浦和のホーム埼スタ、鈴木彩艶が日本代表の守護神としてW杯出場を決める。ハーフタイムのロッカールーム、守備陣で語り合っていた「大事なこと」とは!?

北中米W杯の出場権を獲得した日本代表のGKチーム。(左から)大迫敬介、鈴木彩艶、谷晃生。写真:早草紀子/(C)Noriko HAYAKUSA

「小学生だったジュニア時代から夢見ていたピッチでW杯出場を決められて誇らしく思います」

[北中米W杯アジア最終予選 グループC 第7戦] 日本代表 2–0 バーレーン代表 / 2025年3月20日19:35 / 埼玉スタジアム2002

 北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選(3次予選)、サッカー日本代表がバーレーン代表に2-0の勝利を収めた。日本はC組6勝1分の無敗で北中米W杯の出場権を獲得。1998年のフランス大会から、8大会連続となるW杯の切符を掴んだ。

 GK鈴木彩艶はフル出場を果たし、無失点での勝利を支えた。

「率直に嬉しいです。今日の試合は結果を求めていたので、ホームでしっかり勝ち切れたのは嬉しく思います」

 これで最終予選(3次予選)5試合シャットアウトに。「(あと1試合で最多記録となるが?)記録はまったく気にしていません。毎試合無失点に抑えること、それを積み重ねていくことは大切にしています。今日も守備陣が体を張って対応してくれたことが大きかったので、続けていきたいです」

 そして浦和レッズでプレーしてきた鈴木にとって、埼スタでW杯出場を決められた感慨深い日になった。

「ここでたくさんの試合には出場していませんが、小学生だったジュニア時代から夢見ていたピッチでワールドカップ出場を決められたことは誇らしく思います。こうして(W杯出場を)決めて、このあとワールドカップに向けて、次の試合にも向けて、頑張っていきたいです」

 この日は押し込まれる時間帯もあったが、事前にピンチの芽を摘み、決定機を作らせなかった。

「前半は攻められる時間があり、ハーフタイムには『これは難しいゲームで、まず守備が大事になる』と、守備陣で話していました。自分としても集中して守れました。後半最後のほうでは味方がスライディングで防いでくれました。もちろん、その前にいかに防ぐかをチームとして感がなければいけませんが、結果的に失点ゼロで抑えられたのは良かったです」

 しっかり耐えれば、相手の体力は落ちて来て、必ずチャンスが来る。そういった意思統一が図れて、終盤の鎌田大地、久保建英のゴールにもつながった。

関連記事>>【浦和】期待の新戦力、トルコ代表FWジェンク・トスン今週中に来日か。移籍金1.6億円!? 現実的には…

 W杯の舞台へ――。セリエAのパルマ・カルチョ1913で戦う鈴木彩艶は、むしろより強烈な相手との対戦を心待ちにしていた。

Posted by 塚越始