×

【ベトナム戦先発案】大迫は準決勝に温存?乾、塩谷、室屋ら推進力を与えたい

GK東口の復帰も?1トップより2トップのほうが相手は嫌がるか?(C)SAKANOWA

明日アジアカップ準々決勝。連戦で力を発揮できるのは遠藤、南野!?

[アジアカップ 準々決勝] 日本- ベトナム/2019年1月24日(日本時間22時)/アール・マクトゥーム・スタジアム

 アラブ首長国連邦(UAE)で開催中のAFCアジアカップ2019の準々決勝、日本代表は1月24日現地時間17時(日本時間22時)からベトナム代表と対戦する。

 FIFAランキングは日本が50位、ベトナムは100位。AFC内では日本が3位、ベトナムは17位。

 ベトナムは昨年開催された東南アジア選手の優勝チーム(準優勝はタイ代表)。今大会はグループステージで、イラクに2-3、イランに0-2と連敗。しかし最終のイエメン戦で2-0の勝利を収め3位抜けながら16強に勝ち進んだ。そして決勝トーナメント1回戦、ヨルダンに1-1から延長戦とPK戦の末に、ベスト8進出を決めた。

 日本はサウジアラビア戦から中2日とあって、グループステージ3節のウズベキスタン戦(〇2-1)に臨んだ選手を中心にスタメンを組むことになるだろう。累積警告により武藤嘉紀は出場停止、青山敏弘は右ヒザを痛めて離脱が決定。さらに右臀部を痛めた大迫勇也も微妙で、ここから準決勝と決勝が控えていることを考えると、スーパーサブ起用が妥当と言える。加えて激闘だったサウジアラビア戦の出場メンバーのコンディションも気になるところ。

 必然的にサウジアラビア戦から連戦で臨まなければいけない選手も出てくる。

 例えば遠藤はむしろ試合を重ねながらリズムを作っていくタイプ。コンディションが問題なければ、連戦もいけるのではないか。

 また、ゴールを奪えずもどかしさを募らせる南野も、ベンチにいるよりピッチに立ってそのエネルギーを発散するほうが、彼自身にとってもメリットが多いように感じる。同様のことは堂安にも言えて、ゴールへの渇望を上手くチームの力に変えたい。

 ベトナムは地上戦でしっかりパスを回して打開するコンビネーションサッカーを武器とする。しかしグループステージで5失点しているように、守備の組織力と集中力が決して高いとは言えない。特に後ろを向いた際の俊敏性にやや難がある。

 例えば日本は1トップにこだわらず、北川航也と南野拓実などオーソドックスな2トップにして、前線からプレスをかけながら、室屋成や佐々木翔のクロスに、ニアサイドの”鼻先”で合わせるようなアタックを狙うのも効果的か。サウジアラビア戦でカウンターを発動させた時もそうだが、チャンスの際にゴール前の枚数が不足しているだけに、厚みを持たせる意味でも2トップは生きそう。そこに乾や伊東のドリブルが加われば……相手は捕まえきれないはずだ。

 さらに、日本のほうが個の高さと強さは上回っているだけに、サウジアラビア戦のようにセットプレーで圧力をかけるのも効果的。森保ジャパン初陣のコスタリカ戦で『幻のファーストゴール』に終わった佐々木翔(オウンゴールに訂正)、ゴールまであと一歩に迫る北川に、この大一番で待望の一撃が生まれれば、チームに勢いも生まれる。

 セカンドボールの回収率が高い塩谷もキーマンになる。この試合で改めて存在感を示せれば、準決勝と決勝でも貴重なピースになれる。

 昨年のアジア大会で、東京五輪世代にあたるU-21日本代表(現・U-22)はグループステージ3節、0-1でベトナムに敗れている。そのチームを率いていたのも森保監督だっただけに、世代が異なるものの、ここで一つリベンジしておきたい。

文:サカノワ編集グループ

Ads

Ads