【ACL鹿島】アウェーゴールの算段…土居聖真の悔恨「勝利にこだわるべきだった」
ドリブルで仕掛ける土居聖真。写真:上岸卓史/(C)Takashi UEGISHI
Jリーグ勢初のアジア連覇ならず。豊富な経験が、むしろ今回は――。
[ACL 準々決勝 2-nd] 鹿島 1-1 広州恒大 /2019年9月18日/カシマサッカースタジアム
※2試合トータル1-1で、アウェーゴールルールにより広州恒大がベスト4進出
鹿島アントラーズのFW土居聖真は広州恒大(中国1部)とのアジアチャンピオンズリーグ(ACL)第2戦(セカンド・レグ)、4-4-2のセンターフォワードで先発し、前線を活性化させながら自らもゴールに迫った。しかし、あと一歩及ばず。2試合トータルでは1-1の引き分けだが、アウェーゴール数「1差」で、ベスト8敗退が決まった。鹿島の背番号「8」は試合後、厳しい表情で試合を振り返った。
「ただの『いい試合』で終わってしまった、というのが感想です。レギュレーション上は勝ち切らないと次へ行けないという状況でした。ただ、そのためにどれだけのことをしなければいけないのか。その判断の力の一人ひとりのなさを感じたし、そこをより学ばなければいけないと感じた試合になりました」
もちろん土居も「敗退してしまったからこそ、いろいろ考えることもあります。みんな気持ちが本当に入っていました。その姿勢はあと残す国内のこれからの試合で見せられれば」と、ピッチ上ではチームメイトの気迫を感じ取っていた。
一方、ACLの場数を踏んできたことで、レギュレーションのことを意識しすぎたところはあったかもしれないと反省点を挙げた。
「考えすぎたところはあるのかなと感じました。アウェーゴールがあるから、とか、波があるからとか。いずれにせよ、勝てば良かった。何点取られようが、それを上回ればいい。ただ、選手それぞれいろんな考えがあったと思いますが、『勝つ』ためのプレー選択ができていたのか。精神的な部分はどうだったのか。ちょっと安パイに、リスクを冒さないところがあったのかなと。特に今回の前半は。チャレンジに失敗しても、次へ、次へというのが、最近はできていたのに、今回は少し足りなかったと感じます。『点を取られたらヤバイ』というほうが強い選手もいたかな」
第1戦と第2戦のどちらがホームであるのか、そしてアウェーゴールの算段……そういったACL特有のレギュレーションに意識を使いすぎていたのではないか。
目の前のボールを奪い、目の前の相手との1対1に勝つ。その先に、チームの勝利もある。鹿島らしく「勝利」にこだわるべきだった。そう土居は指摘していた。
選手たちはしっかり闘えている。だからこそ、その戦って”勝つ”ところによりフォーカスを置くべきだ。ある意味、鹿島の原点に立ち返ろうしていると言えた。
もっと勝ちにこだわっていく、改めて全員で勝利をしゃにむに掴みに行く。土居の言葉には、そんな決意が滲んでいた。
関連記事:【鹿島】4冠の夢潰える。キャプテン内田篤人「今日はそれができなかった」と受け止めた現実
[取材・文:塚越始]
Topics:Asia AFC Champions League 2019 ; Kashima Antlers – Guangzhou Evergrande FC.Shomo DOI’s determination.