【横浜FM-FC東京】GK朴の一発退場、DOGSOは「妥当」。JFA審判部が見解
横浜FMのGK朴一圭。写真:上岸卓史/(C)Takashi UEGISHI
決定機阻止の「4条件」を満たしている。
[J1 34節] 横浜FM 3-0 FC東京/2019年12月7日/日産スタジアム
2019シーズンの優勝が決まったJ1リーグ34節の横浜F・マリノス対FC東京戦の67分、横浜FMのGK朴一圭が永井謙佑へのファウルにより、一発退場処分を受けた。このシーンが、判定に関する疑問について議論するDAZNのコンテンツ「Jリーグジャッジリプレイ」で取り上げられ、日本サッカー協会(JFA)審判委員会の上川徹トップレフェリーグループシニアマネジャーが解説をした。
60分過ぎ。FC東京のロングフィードを横浜FMのDFチアゴ・マルチンスがヘッドでGK朴にバックパスする。すると、そのボールに永井が俊足を飛ばしたあとジャンプして、先にボールへ触れる。しかし、その飛び上がっている永井の足を、クリアしようとしていた朴の足が蹴る形になる。
そのあと永井は一旦ボールを追おうとしたが転倒する。
最初はノーファウルの判定でプレーが続行された。その後、朴にイエローカード。しかし副審に呼ばれて確認し合った木村主審が、朴へのイエローカードを取り消し、代わってレッドカードを提示。一発退場処分となった。
対象のプレーが「決定機阻止 = DOGSO [ ドグソ ](Denying Obviously Goal Scoring Opportunityの頭文字) 」で、レッドカードの対象となった。
「DOGSO」が成立するのは、下記4条件のすべて揃った時。
攻撃側の選手が――
1)ファウルがなかった場合、ボールをコントロールできていたか
2)ゴールに向かっているか(プレーの方向)
3)ゴールとの距離
4)守備側の選手の位置と人数(GKまで妨げる選手がいないか)
永井の場合、4)のチアゴ・マルチンスが持ち味のスピードを生かしてカバーリングに向かっているのでは? また、1)に関して「永井がボールをコントロールしていた」と言えるかどうか? そのあたりが微妙とも言えた。
しかし上川氏はドグソの判定は妥当だったとして、「ボールは永井選手のもとにあり、DF(チアゴ・マルチンス)も横にいる状況だった(カバーリングに入り切っていない)」と説明した。
また、当初、主審は朴と永井のコンタクトはなかったと判断し、プレーを続行させた。そこで副審からの「コンタクトがあった」というインカム(無線)での連絡により、ファウルにより朴にイエローカードを提示。そこで木村主審は選手たちとのやり取りで、副審からの詳しい説明が伝わってこなかった。そして、改めて、副審からドグソだったのではないかという指摘を受けて協議し、主審は朴への「レッドカード」の判断を下した。
上川氏は「結果的には正しい判断を下しています。この時間をもう少し短くすることが課題になると言えます」と語った。
関連記事:スペインで話題に!久保がメッシにかました「ナツメグ」とは?
[文:サカノワ編集グループ]