×

【浦和 1-2 神戸】オフサイド『誤審』なぜ起きた?「証拠ない」「副審の習性」「魔が差した」。GK西川周作の攻撃参加失敗、FW大迫勇也決勝ゴール…劇的展開のなかで

(C)SAKANOWA

DAZNの「Jリーグジャッジリプレイ」で徹底分析。栗原勇蔵氏「映像を見れば、議論することなくオフサイドだと分かります。ただ…」

[J1 32節]浦和 1–2 神戸/2023年11月12日15:00/埼玉スタジアム2002

 J1リーグ32節の浦和レッズ – ヴィッセル神戸戦、1-1で突入した90+6分にGK西川周作がゴール前へ攻撃参加したなか、中島翔哉のフリーキックをキャッチしたGK前川黛也のフィードを大迫勇が無人のゴールへ。しかし、SNSではスタンド上部から捉えた動画が拡散され、大迫が明らかにオフサイドポジションにいたため議論を呼んでいた。なぜ、この誤審は起きたのか?

 問題のシーンがDAZNの人気コンテンツ「リーグジャッジリプレイ」で取り上げられ、元国際レフェリーの家本政明氏が詳しく解説。今回はスタンド上部に設置したスカウティング映像が活用され、「この映像を見る限りはそう(オフサイドだと)言わざるを得ない。本来であれば、今回、競技規則ではオフサイドラインがハーフウェーラインになります」と、大迫がオフサイドのファウルで、ノーゴールになるべき事象であったと説明した。

「西川選手が前に行っていることが、(副審の頭から)ふと抜けてしまった、魔が差したと言っていいでしょうか。(GKが)考えられない動きをしたために、正しい判断ができなかった可能性があります」

 また、この試合をDAZNの中継で解説した元横浜F・マリノス監督でもある水沼貴史氏は、「(VARの)チェックオーバーが早かった。映像が多分とれていなかった、見れていなかったのだと思いました。副審はキックと大迫勇也のポジションを同時には確認できない。多分、絵的な証拠がなかったのでは」「(副審は)習性でディフェンダーを追ってしまっている」と語った。このスカウティング映像は、VARが確認する12台のカメラには含まれていなかったという。

 またゲストの元日本代表DF栗原勇蔵氏は「映像を見れば、議論することなくオフサイドだと分かります。ただ、前川選手がすごいファインプレーしているので、そこの印象がとてもデカい」と話した。家本氏もGKのキックの瞬間、大迫は40メートル以上離れていて、それを副審が同一視野で捉えるのは不可能であり、起こり得る事象であるとも説明していた。

関連記事>>【浦和1-2神戸】オフサイド見逃しの誤審、副審の「勘違い」「思い込み」が原因か。西川周作の攻撃参加失敗、大迫勇也が決勝ゴールを決めたが…

 より正しい判定を追求するのであれば、来季以降、こうしたスカウティング映像の活用や設置も求められるという提言も出された。

Ads

Ads