×

【浦和】考えて崩す。宇賀神が掲げた課題「思考の共有」

宇賀神友弥。写真:徳原隆元/(C)Takamoto TOKUHARA

よりスムーズな『ローリング』を実現するために。

[J1 3節] 浦和 2-0 横浜FC/2021年3月10日18:00/埼玉スタジアム

 J1リーグ3節、浦和レッズは杉本健勇と阿部勇樹のPKによる2点を守り切り、横浜FCに今季初勝利を収め、勝点3を奪った。開幕からリーグ3試合を終え、浦和は1勝1分1敗、横浜FCは3連敗。

 浦和の宇賀神友弥は、右サイドバックでフル出場を果たした。33分には敵陣で中央にポジションを取った後に仕掛け、中村俊輔のファウルを受けた。これがVARのチェックを経て、ペナルティエリア内であると判定されてPKを獲得。杉本がしっかり決めて、ホームチームに待望の先制点をもたらした。

 ただし、宇賀神は前半の出来は決して良くなかったと振り返った。

「前半は、これまでの2試合よりも悪いほうが出たのではないかと思います。ボールの回し方がどうかよりも、セカンドボールや球際の部分でよくない時間がすごく多かった。ラッキーな形でPKを取れて、そこでやっとスイッチが入りました。どちらかと言えば、(両者の差は)“悪い”ほうの違いだったのかなと思います。後半はその切り替えのスイッチも少し入り、狙っているボール回しを前回の鳥栖戦よりもできたと思います」

 ポジションを空けて敵陣のギャップを突けば、誰かがその空けた位置に入る。宇賀神はそのようにポジション転換しながら敵陣を攻略するリカルド・ロドリゲス監督の戦い方について、『ローリング』と例えた。

「ローリングすると言いますか、ポジションを順繰り変えながらいろんなところをとるのが監督のサッカーのいいところで、面白さを出せたと思います」

 ただ、そのスタイルをより精度の高いもの、ゴールに直結するようなチャンスの増加につなげるためには、思考の連続と“意識の共有”が大切だと説く。

「ボールに関わる全員が考えることができるようになるには、まだ時間が掛かると思います。そこで全員が共通認識を持ってできれば、もっともっといいサッカーができます。流れの中からの綺麗なゴールもたくさん生まれてくると思います」

 頭の中の『回転』も求められる。そのように宇賀神は、今後にもつながるいくつかのキーワードやテーマを語ってくれた。

 何よりまず1勝できたのは大きい。浦和は3月14日、アウェーで横浜F・マリノスと対戦する。昨季まで苦手にしたポゼッションを志向するチームとの対戦であり、アウェーで挑む楽しみな序盤戦の腕試しの機会となる。

注目記事:【浦和】明本考浩が横浜FC戦へ「積極的に仕掛けたい」。宇賀神友弥との“兄弟説”にも言及

[文:塚越始]

Ads

Ads