×

【名古屋】『誤認』試合中止問題、野々村チェアマン「必要あれば当然ペナルティの対象」。一方で…

名古屋のサポーター。写真:徳原隆元/(C)Takamoto TOKUHARA

国の政策緩和を受けて、現在の「タイミングだからこそ起こったと思っています」と受け止める。

 J1リーグの名古屋グランパスは7月26日、15日に発表していた「トップチーム活動の停止」について、新型コロナウイルスの複数感染者が確認されたことを受けて、管轄保健所からチーム活動停止の指導があったという情報は誤認であり、その誤った情報をもとに16日の川崎フロンターレ戦の試合中止を決定してしまったと公式サイトで報告した。

 クラブは次のように報告している。

「(7月15日に)発表させていただいたトップチーム活動の停止におきまして、保健所のご指導に関してクラブからJリーグに対し誤った報告がありました。

 管轄保健所より感染対策に関する指導を受けるなかで、チーム活動停止についてもご指導いただいたとクラブが誤認。保健所からのご指摘に基づき、クラブからは速やかにJリーグに対して経緯の報告を行い、現在行われている調査につきましてもクラブとして全面的に協力させていただいております」

 野々村芳和チェアマンは同日に行われた理事会のあと、この件について質問を受けて、次のように答えた。

「(Jリーグとしてはコロナ禍で)何としてもゲームを続けていく、というルール設定をしています(※アカデミー組織を含め13人がエントリー可能であれば試合開催)。今回の判断をした際、名古屋から伝わってきた情報が、後に間違ったものだと分かったわけです。

 リーグとしては、その時の情報をもとに試合の判断(中止)をしています。現状では第三者に入ってもらい、事実確認しています。そのなかで、もしも、何らかのペナルティが必要だとすれば、当然対象になると思っています。現在は聞き取りを含め、弁護士などに入ってもらい確認を進めているところです」

 一方、「難しい状況」と野々村チェアマンは続けた。

「保健所の『指導』が、どこまで指導なのか。地域の保健所により見解も異なります。また、以前であれば、感染者3人の場合でも、保健所の指導で活動を停止したこともあります。現在は十数名出ても指導しないところも出てきています。

 例えば『こうしたほうがいいですかね』という(クラブからの)問いに、『そうしたほうがいいのではないか』と(保健所などから)言われた場合、どこまでが指導なのか。すごく難しい状況です。

 国の政策が緩和されているタイミングだからこそ起こったと思っています。様々なステークホルダーに対し、迷惑がかけてしまったところもありました。Jクラブ全体としては、いろんなものが変わっていく状況のなかでのコロナ対策で、保健所とどのようにコミュニケーションを取っていくのか。いい勉強にして、各クラブが取り組んでいるのではないかと思っています」

 クラブからJリーグに事実を伝える、その事実を確認する方法・システムにも問題があったのどうか。そのあたりの検証も求められそうだ。

【注目記事】
名古屋】事実誤認で川崎戦中止を判断。保健所から「活動停止」の指導なかった

【Jリーグ】裁定委員会が浦和に過去最高タイ2000万円の罰金。次回違反の場合「無観客試合」「勝点剥奪」。2020年大分戦からの繰り返しの行為を問題視

【パリSG – 浦和】『冗談ですか?』チケット代を揶揄するゴール裏横断幕が話題に。UCL6回優勝→バイエルン戦「3000円」、UCL優勝ゼロ→PSG戦「8000円」

Ads

Ads